忙しい子育て世帯の皆様にとってのメリットを追求したサービスを
多数ご提供しております。
- 小規模・縦割り保育
- 週4日パートでも入園可能
- 手ぶらで登園可能
- 0~3歳児に特化
- 国語教育を導入
- 自園畑で食育力の強化
- マイクロバス所持
- 日々ブログの更新
- 手遊び、わらべ歌Youtube掲載
- 警備機器(ALSOK)完備
- 認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書・交付園
小規模・縦割り保育
小規模保育園とは0歳、1歳、2歳を対象とした定員20名未満の保育園です。当園では定員12名にて、小規模保育かつ縦割り保育を実施します。「大規模保育園で、たくさんの人と触れ合った方が良いのでは?」という疑問もあるかと思います。しかし、小規模保育園と大規模保育園のメリット・デメリットは表裏一体です。では、なぜ当園が小規模保育なのか。それは、ぽかぽか保育園が目指す「子どもたちの笑顔と成長をより近くで見守りたい」という保育理念を理由としています。 小さな保育園だからこそできることを大事に、 1人ひとりと向き合いながら、安心・安全が手厚く行き届くきめ細かい保育を実施します。
また、なぜ縦割り保育が良いのでしょうか。
縦割り保育とは、異年齢の子どもを一緒に保育することです。
年齢の異なる子ども同士で遊ぶときには、みんなが楽しく遊ぶために、自然とルールや役割分担ができていきます。
年下の子は年上の子の様子を見てルールや役割を学び、年上の子は年下の子の面倒を見る役割を果たします。異年齢の子どもたちの関わりの中で、誰もが成長とともに、お世話される側からお世話する側になる体験をします。自分より年上の子どもの様子を見て学びながら、ゆっくりと人との関わり方を学ぶことができるのです。少子化が進む現代では一人っ子の子どもも多く、異なる年齢の子ども同士で遊ぶ機会が減っています。縦割り保育を行い、年齢の異なる子ども同士が触れ合うことで、人間関係の築き方や、集団社会でのルール・役割分担をゆっくりと身につけることができるでしょう。 当園では、そんな現代における縦割り保育の重要性に着目しました。2歳児が0歳児の頭をなでながら微笑みかける光景、2歳児に憧れて少しでも近づこうと頑張る1歳児、そんな子どもたちのかけがえのない光景を園全体で見守り、支えていきたいと考えています。
週4パートから
いつの時代においても女性の子育てに関する悩みは深刻です。 「働きたいけど子どもを預ける場所がない」「今は仕事をしているけど、いつか子どもが欲しい」そう考えている女性にとって、待機児童問題は非常に深刻な問題です。 女性の社会進出が進む中、我が子が待機児童となり、育休を取らざるを得ない人、働きたくても働くことができない人が増加しています。
現在、25歳から44歳の結婚している女性の就業率は60%を超えています。少子化が進むのに待機児童は増えるという背景には「出産後に社会復帰できないのではないか」という不安が大きく影響しています。出産後に安心して子どもを預けられる場所があれば、出産を機にキャリアアウトする女性は減るのではないでしょうか?当園ではそのような考えのもと女性の皆さんが社会復帰をができるようにしっかりとサポートしていきます。
それでも0〜2歳の子どもを保育園に預けてフルタイムで働くことに抵抗を感じる人も少なからずいるでしょう。体調を崩しやすいなど、まだまだ不安定な時期にお子さんを長時間預けるのはお母さんにとっても不安だと思います。ご存知の通り、認可保育園の入園は「点数」によって決まります。保育の必要性が高い要素があると加点され、両親が働いていても労働時間が短いと預けられないことも現状として起こり得ます。労働時間が短い・出勤日数の少ないパートでは預けられる確率はより低くなってしまいます。
しかしそんな家庭の悩みに寄り添い、当園は週4回のパート勤務でも、お子さんをお預かりすることが可能です。直接契約だからこそ、パートや非正規の方でも保育園を利用でき、働き方が多様化した現代の働く女性をサポートいたします。
手ぶら保育も可能
「働くお母さんをサポートしたい」私たちは、そんな思いから企業主導型保育園を立ち上げました。 忙しい朝の時間、仕事を終えて疲れて帰ってきた時間に毎日の保育園の支度や片付けで、お子さんとの大事な時間が犠牲になっていませんか?働くお母さんにとって、お子さんと過ごす時間はかけがえのないものです。準備の時間をお母さんと離れて頑張っているお子さんの為につかってあげてください。その大事な時間を私たち保育園が提供します。4つのオプションをご用意し、毎日必要なものから、うっかり忘れがちなものまでご用意します。保育園用のオムツの買い忘れ。靴下だけいつも入れ忘れてしまう…そんな日々のちょっとした見落としで落ち込まないでください。働くお母さんを、当園は全力でサポートします。
オプションについてはこちらをご覧ください。
安心の定額制 月額2万円代から
皆さまご存知の通り、認可保育園の場合、保育料は①世帯所得②居住する先の自治体③子どもの年齢・人数④預ける時間帯によって変化します。同じ保育園・同じクラスでも、世帯の所得によって支払われる保育料が違います。また、市民税所得割課税額が対象となるため、半期ごとに保育料の見直しが発生します。子どもの保育環境を整えるために必要な費用とはいえ、保育料が家計を圧迫し、生活が苦しくなってしまえば元も子もありません。当園は企業主導型の保育園ですので、保育料の基準は各自治体とは異なります。費用の面で保護者の方に安心していただける料金設定としています。またお申込みも各自治体を通さずに、当園に直接お申込みいただきますので、忙しいお母さんにも便利な仕組みとなっております。
保育料についてはこちらをご覧ください。
0〜2歳に特化した保育園
一生の基礎となる人格形成に最も影響のある乳幼児期。
この時期をどのような環境で育つかにより、子どもの成長は大きく変わってきます。しかし「とりあえず入れるところ」「自宅や職場から近いところ」などの利便性を第一に保育園を決めるケースが大半です。もちろん保護者の方の都合や利便性は園を選ぶ大きな要因ですが、それとは別に「子どもの成長」という部分で考えてみてください。「小学校の授業中に落ち着きがない」「中学校で勉強についていけない」などの問題は、幼児期にどのような保育(育児)環境で育ったかが大きく影響します。当園は子どもたちのために出来ることは何だろうと考え、様々な保育園のご協力の下、辿り着いた答えの一つに「躾教育」があります。我が子の将来のため、乳幼児期の重要性を考えて保育園を選んでみませんか?
立腰教育-腰骨を立てる-
腰骨を曲げずに、常に立てることにより、自己の主体性の確立をはじめとした人間形成を実現する実践的方法が「立腰」です。 簡単に言えば、背筋を伸ばしていい姿勢で座ることです。 立腰の効果には次のようなものがあります。
詳しくは登龍館ホームページをご覧ください。
やる気が起こる
集中力が出る
持続力がつく
頭が冴える
内臓の働きがよくなり、健康的になる
立腰を説いた森信三先生は、立腰を幼い子どもたちに行う際「これ(立腰)が人間の一生において、いちばん大事なことだということを、よく納得させて、それ以後は、腰骨が曲がっているところを見たら、うしろから黙って手でなでてやるんです。そしてその時大事なことは、いっさい小言をいわん、ということです。」と仰っています。幼児期に立腰を身体に教え込まれれば、静かにすべき時と、騒いで良いときの区別のつく人間になれるのであり、してはいけないこと、すべきことが自ずと分かる人間になることができると言われています。公の場で「しーっ!」と子どもを叱らないで済むとしたらそれだけでお母さんの気持ちは楽になりませんか? 子どもの将来のためにも、お母さんのためにも、立腰は効果を発揮してくれるのではないでしょうか?
躾の三原則
挨拶は
自分から先にする
返事は「はい」と
はっきりと言う
履物は揃え、
椅子は入れる
躾というと少し厳しく感じる方もいると思います。しかし当園の躾教育はその漢字に込められた意味を大事にしています。この「躾」という漢字を分解すると、「身」と「美」になり、「身だしなみを美しくする」と解釈できます。上記の躾の三原則ができる子どもを美しいと思いませんか?実は、幼少期を過ぎてからこの三原則を身につけるのはとても困難なのです。0歳〜2歳の間にこの行動を習慣づけることによって、誰からも愛される人間になることを当園では願っております。
詳しくは登龍館ホームページをご覧ください。
日本人ならではの美徳を育てる
当園では道徳にも力を入れていきたいと考えております。「三つ子の魂百まで」「雀百まで踊り忘れず」この様な諺にある通り、しつけや教育、そして人間に必要な心の情操教育の影響は、生まれてから3年間でほぼ固定されるという考え方があります。挨拶・返事・言葉遣い・生活習慣などは、乳幼児期からの積み重ねが大切です。日本の美しい言葉と作法を習慣づけ、子どもの将来の可能性を拡げてあげることにつなげていきたいと思います。ここ日本には四季折々の伝統行事や習慣、世界に誇れる美徳があります。当園で一緒にそんな日本の素晴らしさに触れてみませんか?
0〜2歳児はまだまだアウトプットが苦手です。しかしその分インプットする力は我々の想像以上です。アウトプット可能な年齢になった時、園児たちの心と脳のダムから溢れる出す感覚や知識を、保護者の方も一緒に感じていただきたいです。
詳しくは登龍館ホームページをご覧ください。
漢字教育(石井方式)
世の中は漢字表記であふれています。例えば、工事現場で「頭上注意」などの看板も漢字表記ですが、「意」という漢字は小学3年生で習うものです。 ではそれまで子どもたちは「頭上注意」という言葉を意識しないで生活すればいいのでしょうか?勿論答えは「いいえ」ですよね。また正しく日本語を理解する上でも漢字は欠かせません。
- うらにわにはにわにわにはにわにわとりがいる。
- 裏庭には二羽庭には二羽鶏がいる。
どちらの方が意味を理解し易いですか? ひらがなは単なる発音記号であることに対して、漢字はそれ自体が意味を持ち、子どもにとってひらがなよりも簡単に言葉の意味を理解して吸収することができます。0〜2才児なので漢字は書けなくてもいいのです。まずは読むことで、その漢字が持つ意味からイメージを膨らませることが大切です。人が一生の中で最も言葉を吸収する時期は幼児期です。当園では石井方式の漢字かな交じりの絵本の読み聞かせを行い、抵抗なく漢字に馴染み、自然に語彙を増やし、読書力を身に付け、日本語を正しく深く理解する力を育てることを目的とします。
衛生面やウイルス対策も万全
CELA水は安全を最優先に考えた除菌・消臭の弱酸性次亜塩素酸水です。
専門機関による安全性試験において人畜無害が確認された弱酸性次亜塩素酸水です。
噴霧器を置き室内に噴霧しております。
99.9%以上の除菌力で安全に安心して使用できます。
企業主導型保育園とは
内閣府が平成28年度より始めた制度で、様々な働き方に応じた入園が可能な新しい形態の保育園です。
- 園との直接契約ご利用にあたっては自治体を通さずに、保育園と直接契約となります。
- 短時間勤務の保護者のお子様も入園可能
- 認可保育園と同等のサービス・料金設定ぽかぽか保育園は安心の定額。
詳しくはこちらのページをご覧ください。 - 内閣府の規定に沿った保育園なので安心
- 地域企業との共同利用が可能共同利用契約をした会社の従業員様もご利用いただけます。
詳しくは内閣府ホームページをご覧ください。