朝は雨がザーッと降っていましたが、あっという間に青空が♡
制作の予定でしたが、とってもいいお天気になったのでみんなで公園に行くことにしました。
青空組の1歳児さん、久しぶりのお散歩ロープをしっかり握って出発ー!!
綺麗な青空を眺めたり、雨上がりの水たまりを楽しみながら、約15分かけて大好きな公園に到着しました♡

今日は何をして遊ぼうかな?
滑り台みーつけた♡
僕は先生と一緒にシューッ!
体幹がしっかりしてきた1歳児さんはひとりでシューッ★

ここにも水たまりがあったよ♪
ぴちゃぴちゃ、楽しいね♡

私は公園の中をお散歩♪

歩くことが楽し~い!

先生見て見て~!すごいでしょ??
腕の力がついて逞しくなったね♡
この葉っぱチクチクするね★

こっちはどうかな?
感触の違いを楽しみました♪
みんなーやっほー♡

梅雨の季節も、合間を見つけて公園でたくさん遊びましょうね♡
虹組さんは制作から開始です★
今日はかたつむりを作りました🐌
クレヨンでおめめを描いて、
シールを貼って可愛いお洋服を着せてあげますよ~

うんうん。と、よ~く聞いてくれていますね👀


それではやってみますよ~!
ちいさな丸も、手を上手に動かして描けるようになりました。

自分の作ったかたつむりを見て
とっても嬉しそう♡

今度はシールで可愛いお洋服を着せてあげます。
ちいさなシールなので手元をしっかり見て・・・
誰も手こずることなく上手にぺたぺたと貼っていて
成長を感じました(*´ω`*)

ジャジャーン!!
可愛いお洋服になったでしょ♡

かたつむり制作で指先をたくさん使ったあと、
お外を見て見ると
雨がやんでいいお天気に ☀
かたつむりと紫陽花を探しにお散歩に行きました。
残念ながらかたつむりはいませんでしたが、
二種類の紫陽花をみつけることが出来ました。
保育園に帰って調べてみることに👀
よくあるこの紫陽花、
お名前が「オタクサ」というそうです。
1800年代にシーボルトがヨーロッパに持ち帰り、
西洋紫陽花のもとになったといわれています。

こっちは白いお花が咲いてるね♡
こちらは「アマチャ(甘茶)」というそうです。
なんだかおいしそうな名前♡
葉に甘みがあり、お茶にすることができるという特徴があるそうです!

こっちは白いお花が咲いてるー!
あ!アリがいるよ!!
と、子ども達も興味深々でした。
紫陽花を調べてみると、とってもたくさんの
種類がありました。また色々と調べてみようと思います!

公園では先生たちがなにやら足で描いています。
一人ずつ、指定されたマークに走って行く
ゲームをしてみました。
今日のマークは「〇、△、▢、☆、✕」です。
さあみんな分かるかな~??

みんなで練習!
ここは〇だね!

今度は☆だ!!よーいどん!!
星はどこだ~~~?!?!

今度はひとりずつ挑戦です。
✕までよーいどん!

せいか~い✨
今度は☆によーいどん!
すぐに見つけて目をキラキラさせて
マークに向かっています!

私はハートだって分かるわよ♡

どこまで分かるかな?と思い突然始まった遊びでしたが
思ったよりも理解していて驚きました。
またやってみたいと思います!!

