こんにちは!
音楽講師の山内です。
今回のテーマは「自然の音を感じよう!」です。
10/25(火)青空組、3歳児
10/27(木)虹組
にて行いました。
お返事も元気にはーい!

みんなからの「先生~!」のお声に

「はーい!」と元気にお返事!上手に声を合わせて呼ぶことが出来たね!
今回は色んな自然の音を聞いていきました!
まずは雨の音!ぽっつんぽつぽつあめがふる♪手遊び歌で先生とスキンシップ!

虹組のお友だちは1~5までの指を作って模倣していくよ!

3歳クラスのお友だちはお友だちの背中をぽっつんしていくよ!

ざーっと雨が降るの所ではくすぐったくて笑いをこらえているお友だちも(*^^*)
青空組のお友だちはシェイカーを使って雨音を表現!
小雨から大雨まで音の強弱で表現してみるよ!

雨が止んだら鳥たちが集まってきたよ!

鶯や鶏の鳴き声をオノマトペで表現!

上手にコケコッコー!
1の指で鳥のくちばしを作ってつんつんつついてみるよ!合図で交代(3歳クラス)

今度は風が吹いてきたよ!

袋をくしゃくしゃして葉っぱのこすれる音を表現してみるよ!

大きな風がきたよ!音楽に合わせて投げてみました!

2分音符、4分音符、8分音符を叩き分けをしたり、物を観察して落ちるタイミングに合わせて手拍子をしたりしました。(3歳クラス)

かさかさ、くしゃくしゃ

身近にある物で火の音を作るよ!

パチパチ、火が燃える音を作るぞ!

みんな上手に焼き芋作れるかな?

3歳児クラスは音が止んだら止まって真ん中でパチパチ!

最後のご挨拶も上手にできました!

次回の音楽遊びは
担当西島講師
11/1(火)虹組
11/2(水)青空組、3歳児
の予定です。
お楽しみに♪

