こんにちは!講師の小林です。
早くも金木犀が薫り始めましたね。
音楽の時間でも、めいっぱい秋を楽しみたいと思います♪
今回の音楽は、13日(月)青空組、15日(水)虹組
テーマ:芸術の秋を楽しもう
で行いました。
青空組さんの様子。
ハンドサインをドからソまで♪
途中で音が声に出ていたり、サインも出来ていて、少しずつ定着してきましたね。

虹組さんは、ドレミの歌に合わせてドから高いドまで挑戦。
しっかり付いてきてくれました!

次は動物さんが登場する歌。こぶたぬきつねこです♪

ブーブブ!

コンコン!

ニャーオ!模倣の力がぐんぐん育っています。


次は山の音楽家を歌ってみよう♪

楽器を演奏するしぐさにも挑戦しました。
とっても真剣に見入ってますね。

動物の鳴き声や、楽器の音まねは、発語を促すきっかけにもなりますね♪

バイオリンの動き、とても様になっています!
今度は実際に太鼓を叩いてみました。
大きなたいこの歌に合わせて鳴らしました。
青空組さんは、バチを使って。

自分の音にびっくりしてしまったね!

音楽に合わせて大きい音と小さな音をコントロールして叩いてくれたお友だちも!

虹組さんは、手で叩きました。

大きな音はパーの手で思い切り。

小さな音は、人差し指で優しく叩くという方法を提示すると、瞬時に叩き分けているお友だちも!

みんなの理解力の高さに脱帽です!
青空組さん♪
鈴をどんぐりころころのお歌で。
行進しながら元気に演奏しました♬

みんなで大きなたいこにもなりました♪
足で良い音が出ましたね!

表現力、模倣の力などたくさんの成長が見られました!
虹組さんは、マラカスを行進しながら鳴らしました。

小さなどんぐりは速いスピード!

大きなどんぐりはゆっくりゆっくり。

即時反応、自己コントロール力もどんどん育っていますね♪
次回は、21日㈫合同で行います。
お月見会で、音楽に食育に盛りだくさんの一日となります!
お楽しみに♪

