こんにちは!
音楽講師の山内です。
テーマ:ハープに親しもうPart 2♪
ということで小さいハープを持ってきました!
まずは元気にご挨拶(^^)/

アイリッシュハープって名前で、グランドハープと比べるとこんなに大きさが違うんだよ!

日本から遠く離れたアイルランドでは、国章にもなっているんだよ!

「サリー・ガーデン」というアイルランド民謡を集中して聞いてくれました!

他にもグランドハープとレバーハープの大きな違いの一つは、足元にペダルがついているか(大きい方)、楽器の上の方にレバーがついているか(小さい方)です。
ペダルやレバーの上げ下げをすることで音を高くしたり低くしたりできます。
みんなもハープを弾く練習をしてみよう!

レバーを上げ下げ



足でペダルを上げ下げ

他の弦楽器でヴァイオリンという楽器もあったね!
今度はヴァイオリンを練習してみよう♪




みんなで山の音楽家を歌ってみよう!

ヴァイオリンの弾き方とても上手でした

3月にはひな祭り🎎があります
下段の方にいるのは五人囃子♪
今度はみんなで五人囃子になって楽器を演奏してみよう

太鼓を叩いてくれたり

笛を吹く真似をしたり


「うれしいひなまつり」のお歌に合わせて、立派な五人囃子になってくれました(*^^*)

次回の音楽遊びは
3/1(火)青空組
3/2(水)虹組
になります♪
お楽しみに(^^♪

