
5月音楽だより
日増しに緑も濃くなり、あちこちで次々に花が咲き始め、気持ちも華やぐ季節ですね。子どもたちは少しずつ新しい環
境に慣れ、日々の中で様々な表情を見せてくれています。
音楽の時間では、進級した子ども達の成長を早くもたくさん感じ、改めて子ども達の可能性の大きさに身が引き締まる思いでいっぱいです。
引き続きリラックスできる雰囲気の中で、子ども達が笑顔いっぱいでのびのびと自分を表現できるプログラムを作っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
4月朝のお歌~ぶんぶんぶん~
新年度最初のお歌は、可愛らしい春のお歌を楽しみました。
新しい環境の変化があった先月ですが、最初は泣いていたお友達も、先生と顔を見合わせたり、
歌声を聴いて身体を揺らしてみたり、少しずつ表情が和らぎ慣れていく様子が見られました。
ぽかぽか保育園では、毎朝発声練習のお歌と月毎の歌を取り入れています♪
子ども達の心が軽くなり、明るく元気に一日をスタートしていけたらと思います。
高倉園
豊田園
多摩平園
春は色とりどりの花が咲く季節ということで、色を様々な形で意識して楽しむプログラムを行いました。
色の出てくる歌やペープサートの後に、スカーフで風やかくれんぼなども楽しみました。
青空組さんは、リラックスした雰囲気の中でスカーフの感触を味わいながら、音楽を感じて楽しんでいました。
虹組さんは、歌の中でのニュアンスも感じながら、ちょうちょや風の表現を楽しんでいました。
お友達や先生とのやりとりを通して、コミュニケーション力もさらに育んでいきたいと考えています。
新年度の音楽あそびも元気にスタート!!
リトミックではにこやかな表情で身体をダイナミックに動かしました。
音楽に合わせて身体を動かすことは、社会性を持ちながらもしっかり自己表現することにつながっていきます。
今年度も楽しみながら行っていきたいと思います。
また楽器活動では、大きな太鼓「プク」が登場する日がありました。
みんな、初めて見る大きな楽器・・・ドキドキ、興味深々、びっくり、ちょっと今回は少し叩いてスルーしとこ!(笑)
と、様々な反応がありました。みんなナイスチャレンジ!で取り組みました!!
多摩平園の新しいお友だち。慣らし保育の時期には朝から窓の外を気にして、お迎えにくるのを今か今かと待っていたお友だちも多かったのですが、
音楽あそびをしているとそんな気持ちも少しは紛れ始め、活動に集中して取り組む時間がどんどん増えていった1ヶ月でした♪
カラフルな楽器に興味を持っている子が多かったように感じました。
また、「ねこのピート」の絵本も、音楽に合わせて楽器を鳴らしながら、みんなで楽しみながら読み進めることが出来ました。
これからもたくさんの楽器やたくさんの音楽に触れあっていく時間にしていきたいと思います。
毎回行っているリトミックでは、音楽を聴いて、歌いながらポーズを取ったり、動物になりきったりして動きました。
テンポが速くなると、動きも速めてコントロール!!快活に表現することが出来ました!
4月は「あいさつしよう!」をテーマに音楽あそびを行いました!
タンブリンでドアをノックしたり、鳴らしてご挨拶したりして、楽器に親しんでいきました!
音価の違いを動物の大きさに例えて、動きで違いを体験していきました!
先生と触れ合うことで沢山コミュニケーションを取ってリラックスして、安心できる空間で音楽に触れていきました!
新しい環境の中で先生やお友達が仲良くなれる曲です♪
・歌詞に合わせて動く事で言葉と動きの関係を感じる事ができる
・かわいい歌詞で先生やおともだちと楽しく触れ合うことができる
音楽を通して触れ合う事でよりリラックスしながらコミュニケーションをとることが出来ます!