お給食

今日の給食5月5日㈪

こんにちは!
今日の給食のご紹介です。

【5月5日(月)の献立】
〈幼児食〉
・ごはん
・鶏つくね
・ひじきの炒り煮
・みそ汁
・パイン缶

〈離乳食 後期〉
・軟飯
・鶏そぼろの野菜あんかけ
・かぼちゃの柔らか煮

給食の写真を忘れてしまいました。申し訳ありません。

〈おやつ〉
・オレンジゼリー
・牛乳

こんにちは!
ぽかぽか保育園の給食室から、今日も心を込めたごはんのお話をお届けします♪

【5月5日(月)の献立】
・ごはん
・鶏つくねの甘辛だれ
・みそ汁(切干大根・にんじん)
・パイン缶

今日は、ふわっとやさしい食感の「鶏つくね」が主役です。
玉ねぎのみじん切りは時間をかけてじっくり炒めて、甘みをしっかり引き出してからタネに混ぜ込みました。
パン粉も加えて、子どもでも食べやすい柔らかさに仕上げています。
甘辛いタレが絡むとさらにごはんが進み、「鶏つくねおいしい!」と笑顔いっぱいの声が聞こえてきました♪

お味噌汁には、切干大根とにんじんを使用。
切干大根から出るうま味たっぷりのだしが、味噌の風味と合わさって、
心と身体にじんわりとしみわたる味わいに。
お椀を持って、じっくり味わう子の姿も見られました。

デザートは、さっぱりとしたパイン缶。
疲れが出やすいこの時期には、ビタミンCがうれしい果物です。
自然な甘みと酸味のバランスが絶妙で、最後までおいしく食べてくれましたよ。

ぽかぽか保育園では、食育の視点から、
子どもたちが「食べることが好き!」になれるような工夫を日々重ねています。
たとえば、保育園の給食では季節の食材を使いながら、彩りや香り、触感にも気を配り、
子どもたち一人ひとりが「また食べたい」と思える献立を考えています。

私たちは365日保育を通じて、毎日を大切にした保育を実践中。
登園してきた子どもが笑顔で「おはよう!」と来てくれるその瞬間から、
調理師として「今日もおいしい時間を届けよう」と気持ちを込めています。

手厚い保育と、温かみのある子どものご飯
このふたつがしっかりと結びつくことで、
「食べることは生きること」につながると信じています。

これからも、心も体も元気になるような給食づくりに励んでまいります!

#保育園の給食 #365日保育 #子どものご飯 #手厚い保育 #食育
#カリキュラム園 #八王子市保育園 #ぽかぽか保育園

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > お給食 > 今日の給食5月5日㈪

ページトップへ