お給食

今日のお給食7月12日(土)

こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬

~本日の献立~

<幼児食>
・ごはん
・豚肉の生姜焼き
・野菜の煮物
・みそ汁(たまねぎ、油揚げ)
・カップゼリー(ラフランス)



<離乳食 後期>
・軟飯
・豆腐と野菜のトロトロ煮
・スティックじゃがいも


<幼児食 おやつ>
・ゼリー
・牛乳


【7月12日(土)給食ブログ】
~やさしい味わいに包まれて。みんな笑顔の土曜日ランチ~

今日は週の終わりの土曜日。朝から少し涼しい気温でしたが、ぽかぽか保育園のランチタイムは、元気いっぱいの子どもたちの笑い声であふれていました♪

本日のメインメニューは、「豚肉の生姜焼き」。
香ばしく焼けた豚肉に、生姜の風味がふんわりと広がり、ごはんがどんどん進む味付けです。調理室では、子どもたちが食べやすいようにお肉が固くならないように、火加減と時間に気を配りながら丁寧に調理しました。やさしい味付けで、ちいさな子どもたちにも大好評!

副菜の「野菜の煮物」は、にんじんや大根など、季節の根菜をじっくりコトコト煮込んで、素材の甘みを引き出しました。煮汁がしっかり染み込んで、噛むたびにほっとするような美味しさです。

汁物は「玉ねぎと油揚げのみそ汁」。
とろりと甘い玉ねぎと、じゅわっとだしを含んだ油揚げの組み合わせは、どこか懐かしさを感じる一杯。口に運ぶたび、自然と笑顔になるようなやさしい味です。

そして、デザートは「ラフランスのカップゼリー」。
ちょっと贅沢な果実の香りが広がって、給食の最後にふさわしい、さっぱりとした締めくくりでした。

食事の時間になると、どのクラスからも「わぁ、おいしそう~!」という声が。
中には「おかわり!」と何度も手をあげる子の姿もありましたよ。ごはんもお肉も、ぴっかり完食でした☆

私たち調理師が大切にしているのは、子どもたちが「食べたい」と思える見た目と香り、そして食べやすさ。栄養バランスはもちろんのこと、心も満たされるような子どものご飯を届けたいという気持ちで、毎日準備しています。

保育園の給食は、一日の中でもとっても大切な時間。食事を通して、食育の基礎を築くと同時に、仲間との楽しい時間や新しい味への挑戦のきっかけにもなります。

ぽかぽか保育園では、乳児保育個別対応保育にも力を入れ、一人ひとりの成長や発達に寄り添ったカリキュラムを取り入れながら、毎日の生活を丁寧に積み重ねています。

週明けの月曜日も、また笑顔で登園してきてくれるよう、たくさんの“おいしい時間”を用意して待っていますね♪

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > お給食 > 今日のお給食7月12日(土)

ページトップへ