
今日のお給食7月14日(月)
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♡
~本日の献立~
<幼児食>
・メキシカンピラフ
・ツナマヨひじき
・スープ(じゃがいも、にんじん)
・オレンジ
<離乳食 後期>
・軟飯
・ツナと野菜のトロトロ煮
・小松菜の軟らか煮
~本日の真剣野菜は にんじん でした☆~
<幼児食 おやつ>
・ミルククッキー
・牛乳
<離乳食 おやつ>
・ホットケーキ
【7月14日(月)給食ブログ】
~「おいしい!」のひとくちから、広がる世界~
今朝のぽかぽか保育園。
お部屋の中にはほんのりスパイスの香りが広がり、登園してきた子どもたちがくんくんと鼻を動かしていました。
「なんだか、いいにおい〜!」
そう気づいてくれたのは、給食室から香ってきた“メキシカンピラフ”の仕業。
カレー風味がほんのりきいたこのピラフ、実は初登場のメニューなんです♪
それぞれの旨みが調和していて、どこを食べても「おいしい!」と声が出てしまう味に仕上げました。
調理師たちは、具材の大きさやご飯の混ぜ方にもひと工夫。小さな子も食べやすく、噛みしめると優しい風味が口いっぱいに広がります。
副菜の“ツナマヨひじき”も人気者でした。海の栄養たっぷりのひじきに、ツナのコクがプラスされて、野菜が苦手なお友だちも「これ、いける!」とおかわりの列に並んでくれました。
スープは“じゃがいもとにんじんのスープ”。
素材の甘さが引き立つよう、コトコトと丁寧に煮込みました。見た目にもほっこりとする、優しい味わいの一杯でした。
そして最後は、さっぱり“オレンジ”。
暑い日が続く中で、ビタミンたっぷりの果物は元気チャージにもぴったりです。
食事中の子どもたちからは「一口食べたらおいしかった!」「もっとたべたい!」とうれしい声があちこちから聞こえてきました。
ご飯もおかずも、ぴっかぴかに完食の子が続出!
給食室からも、そんな姿をそっと見守っていました。
ぽかぽか保育園では、調理師が毎日のメニューに心をこめて、「栄養バランス」と「子どもの笑顔」の両方を大切にしています。
子どものご飯は、体だけでなく心の成長にもつながると、私たちは信じています。
このような日々の積み重ねが、幼児教育や乳児保育の大切な土台をつくっていく。
一人ひとりに寄り添う手厚い保育のなかで、今日も「おいしい!」の声が響いています。