今日の給食9月8日㈪
2025 / 09 / 08
お給食, ぽかぽか日記
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬
~本日の献立~
<幼児食>
・ごはん
・味噌汁
・鶏肉のみりん焼き
・ひじきとさつま揚げの煮物
・オレンジ

<離乳食 中期・後期>
・5倍がゆ ・軟飯
・スープ ・みそ汁
・鶏ささ身とほうれん草のだし煮 ・鶏ささ身とほうれん草の煮物
・さつま芋のだし煮 ・スティックさつま芋

~本日の真剣野菜は だいこん でした☆~

<幼児食 おやつ>
・牛乳
・ココアちんすこう

<離乳食 おやつ>
・にんじんおじや

日付:9月8日㈪
メニュー名:ご飯、みそ汁、鶏のみりん焼き、ひじきとさつま揚げの煮物、オレンジ
----------------------
今日の給食は、秋の味覚を感じられるバランス献立。ご飯と具だくさんのみそ汁でほっと一息ついたあと、鶏のみりん焼きは香ばしく焦げ目をつけて食欲をそそり、ひじきとさつま揚げの煮物は油で炒めてから煮込むことで旨みを閉じ込めました。サッと火を通した後に調味料を入れることで味もしっかり染み込み、子どもたちから「おいしい!」の声が飛び交いました。デザートのオレンジはビタミンCたっぷりで、食育の観点からも皮までしっかり観察しながら手でむいて食べる体験をしました。
調理中の工夫:
・ひじきとさつま揚げの煮物の材料は油で炒めてから煮ることで、素材それぞれのコクをアップ
・鶏肉はみりんと醤油の合わせダレに時間をかけて漬け込み、焦げ目をつけて香ばしさを演出
食材のポイント:
焦げ目をつけると香りが立ち、子どもの食欲を刺激します。また、さつま芋は甘味が引き立つようにゆっくり煮含め、彩りにも配慮しました。
子どもたちの様子:
鶏のみりん焼きは大人気で、おかわりする子が続出!ひじきやにんじんを使った煮物にも挑戦する子が多く、食育の成果を感じました。一方で、さつま芋は「甘いの?しょっぱいの?」と興味津々の幼児もいれば、苦手で少し残す子も。ぽかぽか保育園では「食べることは学びのチャンス」と捉え、一人ひとりのペースに寄り添いながら完食を目指しています。
----------------------
ぽかぽか保育園は八王子市・日野市で選ばれる小規模保育園。365日開所で休日保育や病児保育、一時保育にも対応し、幼児教育特化のカリキュラムや習い事プログラムを取り入れています。手厚い保育と食育を大切にし、YouTube保育園チャンネルでは給食のレシピ動画も公開中。保活中の方、八王子市保育園や日野市保育園をお探しの方はぜひ一度見学にいらしてください。選ばれる園として、子どもと保護者の笑顔を365日支えます!