
今日の給食9月16日(火)
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬
~本日の献立~
<幼児食>
・ごはん
・みそ汁(切干大根・人参・麩)
・鶏肉の磯辺焼き
・さつま芋の甘煮
・オレンジ
<離乳食 後期>
・軟飯
・みそ汁
・鶏ささ身と玉ねぎの煮物
・スティックさつま芋
~本日の真剣野菜は にんじん でした☆~
<幼児食 おやつ>
・青のりポテト
・牛乳
こんにちは、ぽかぽか保育園給食室です。八王子市・日野市で「選ばれる園」として保活中の保護者さまにもご好評の当園は、小規模ながら365日開所の休日保育・病児保育・一時保育を完備。幼児教育特化の習い事プログラムと手厚い保育で、育児に奮闘するご家庭をしっかりサポートする日野市保育園・八王子市保育園です。YouTube保育園チャンネルでは、給食を通じた食育のコツを配信中!
【ごはん】
ふっくらと炊き上げた国産米の白ごはんは、ひと粒ひと粒の粒感を大切に。子どもたちは「もちもちしておいしい!」と笑顔でおかわりをリクエストしていました。主食をしっかり食べることが、噛む力や集中力の向上につながります。
【みそ汁(切干大根・人参・麩)】
切干大根の凝縮されたうまみ、人参のやさしい甘み、ふんわり麩の食感が楽しめる一杯。昆布だしと鰹だしを合わせた上品な出汁と、まろやかな白みそで仕上げました。「お野菜がやわらかくて食べやすい!」とスプーンを離さない子どもも多く、食育の大切さを実感する場面です。
【鶏肉の磯辺焼き】
一口大にカットした鶏もも肉を、刻みのりと醤油・みりんベースの調味液に漬け込み、じっくり焼き上げました。のりの香りと鶏肉のジューシーさが好相性で、「パリッとのりがおいしい!」と子どもたちから大好評。たんぱく質をしっかり摂れる食育メニューです。
【さつま芋の甘煮】
蒸し煮にしてホクホク感をキープし、てんさい糖、醤油で優しい甘みに仕上げました。ビタミンCや食物繊維が豊富なさつま芋は、腸内環境を整える食育ポイントでもあります。「あまくておいしい!」と声を上げ、笑顔で頬張る子どもが続出しました。
【オレンジ】
デザートにはビタミンCたっぷりのオレンジを提供。甘酸っぱさがさっぱりとして、食後のデザートとして子どもたちに大人気。片手でつまんでパクリと食べられる手軽さも喜ばれました。
――――――――――――――――
本日の給食も「みんなで食べるとおいしいね!」と子どもたちの笑顔があふれる温かなひとときとなりました。ぽかぽか保育園は、八王子市保育園・日野市保育園として365日開所の体制を維持し、休日保育・病児保育・一時保育までご利用いただける安心の保育環境を提供。小規模だからこそ実現できる手厚い保育と幼児教育特化の習い事で、子ども一人ひとりの「できた!」を育む支援を続けています。園見学やお問い合わせはホームページ、またはYouTube保育園チャンネルからお気軽にどうぞ。次回のブログもお楽しみに!