
今日の給食9月22日(月)
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬
~本日の献立~
<幼児食>
・炊き込みご飯
・みそ汁
・鮭の竜田焼き
・小松菜のお浸し
・グレープフルーツ
<離乳食 中期>
・5倍がゆ
・スープ
・鮭とキャベツのだし煮
・小松菜のだし煮
~本日の真剣野菜は にんじん でした☆~
<幼児食 おやつ>
・きな粉おはぎ
・牛乳
<離乳食 おやつ>
・きな粉がゆ
こんにちは、ぽかぽか保育園給食室です。八王子市保育園・日野市保育園として地域に根ざし、365日開所で休日保育・病児保育・一時保育を完備。小規模ならではの手厚い保育と幼児教育特化の習い事プログラムで育児をしっかりサポートし、「選ばれる園」を目指しています。YouTube保育園チャンネルでは食育の様子や給食調理のコツを配信中。保活中の皆さまもぜひご覧ください!
【炊き込みご飯】
鶏ひき肉、人参、干ししいたけ、油揚げを醤油・酒・みりんでコトコト煮含め、炊けたご飯に混ぜ込みました。具材のうま味がご飯一粒一粒にしっかり染みわたり、子どもたちは「おいしい!」と笑顔でモリモリ完食。おかわりの列が途切れず、賑やかな食育タイムになりました。
【みそ汁】
きゃべつ、切干大根、麩を具沢山に入れ、コクのある合わせ味噌で仕上げました。やさしい甘みが子どもの舌にも好評で、身体も心もホッと温まる一杯です。
【鮭の竜田焼き】
鮭切り身を生姜・にんにく醤油に漬け込み、片栗粉をまぶしてカリッと焼き上げました!外はサクサク、中はふわふわ。お魚好きの子どもたちは「もっとちょうだい!」とおかわりの争奪戦に。たんぱく質もしっかり補給できるメニューです。
【小松菜のお浸し】
ビタミン・カルシウム豊富な小松菜はさっと茹で、かつおだしと醤油のシンプルな味付けで。彩りの人参とシャキッとした食感の白菜とほんのり効かせただしの風味が、野菜が苦手な子どもにも大好評でした。
【グレープフルーツ】
デザートには程よい酸味とほろ苦さが楽しめるグレープフルーツを一房ずつ提供。ビタミンC補給はもちろん、カラフルな果実が食後のテーブルを彩り、子どもの好奇心もくすぐります。
――――――――――――――――
本日の給食も「みんなで食べるとおいしいね!」という子どもたちの明るい声が響き、豊かな食育のひとときを共有できました。ぽかぽか保育園は八王子市・日野市で365日開所の体制を維持し、休日保育・病児保育・一時保育で育児を全力サポート。幼児教育特化の習い事と併せて、子ども一人ひとりの「できた!」を育みます。園見学や保活に関するお問い合わせは、ホームページまたはYouTube保育園チャンネルからお気軽にどうぞ。次回のブログもお楽しみに!