
今日の給食10月6日(月)
こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬
~本日の献立~
<幼児食>
・ご飯
・味噌汁
・ひじき入りつくね
・納豆和え
・オレンジ
<離乳食 後期>
・軟飯
・味噌汁
・鶏そぼろと白菜の煮物
・小松菜の煮物
~本日の真剣野菜は にんじん でした☆~
<幼児食 おやつ>
・スイートポテト
・牛乳
こんにちは、ぽかぽか保育園給食室です。八王子市保育園・日野市保育園として365日開所し、休日保育・病児保育・一時保育を完備。小規模ながら手厚い保育と幼児教育特化の習い事も実施し、「選ばれる園」をめざして育児をサポートしています。YouTube保育園チャンネルでは食育のレシピや調理の工夫を配信中。保活中の方もぜひチェックしてくださいね!
【ごはん】
国産米をふっくら炊き上げ、熱々のうちに茶碗によそいました。主食としてほどよい硬さに仕上げ、子どもたちが自分でお茶碗を持って食べやすいよう工夫しています。
【みそ汁(小松菜・玉ねぎ・豆腐)】
だしは昆布とかつお節で丁寧に取り、甘みのある玉ねぎ、シャキッとした小松菜、ふんわり豆腐を合わせました。みそは国産大豆使用の合わせみそで、子どもの味覚を育む優しい味わいです。「おかわり!」と味噌のうま味を堪能する声が聞こえました。
【ひじき入りつくね】
調理中の工夫として、みじん切りにした玉ねぎと人参を鶏ひき肉とひじきを混ぜ、ほんのり味噌を効かせて成型。焼き色をつけることで食欲をそそる香ばしさをプラスしました。子どもたちは「野菜が見えないね」「おいしい!」と大絶賛。野菜嫌いの子どももぺろりと完食しました。
【納豆和え】
白菜と人参を茹で、うす味にしたひきわり納豆で和えました!納豆の粘りとコクが野菜の苦みや歯ごたえを和らげ、「これなら食べられる!」と苦手な野菜も笑顔で口に運ぶ子どもが多数。食育の観点からも、大豆製品と季節野菜を同時に摂れる一品です。
【オレンジ】
デザートにはビタミンC豊富なオレンジをひと房ずつ皮をむいて提供。「お口がさっぱりするね」「甘くてジューシー!」と、食後のデザートタイムを存分に楽しむ子どもたちの笑顔が印象的でした。
――――――――――――――
本日の給食も「みんなで食べるとおいしいね!」と子どもたちの会話がはずみ、食育の大切さを感じるひとときに。ぽかぽか保育園は八王子市・日野市で365日開所、休日保育・病児保育・一時保育を実施し、小規模だからこその手厚い保育と幼児教育特化の習い事で、忙しい育児を全力で支えます。園見学や保活のご相談はホームページまたはYouTube保育園チャンネルからお気軽にどうぞ。次回のブログもお楽しみに!