お給食

今日の給食10月9日(木)

こんにちは!
今日のお給食のご紹介です♬

~本日の献立~

<幼児食>
・ごはん
・味噌汁
・たらの野菜あんかけ
・もやしのごま和え
・りんご

~本日の真剣野菜は だいこん でした☆~

<幼児食 おやつ>
・マーブル蒸しパン
・牛乳

日付:10月9日(木)
メニュー名:ご飯、みそ汁、たらの野菜あんかけ、もやしのごま和え、りんご

――――――――――――――
こんにちは、ぽかぽか保育園給食室です。八王子市保育園・日野市保育園として365日開所し、休日保育・病児保育・一時保育を完備。小規模ならではの手厚い保育と幼児教育特化の習い事プログラムで「選ばれる園」をめざし、忙しい育児を支えています。YouTube保育園チャンネルでは給食の食育シーンや調理のコツを配信中。保活中の皆さまもぜひご覧ください!

【ご飯】
国産米を軟らかめに炊き上げました、子どもが自分でお茶碗を持ちやすい仕上がりに。ふっくら香るご飯が食欲をそそり、朝から元気いっぱい活動できるエネルギー源となりました。

【みそ汁】
だしは昆布と鰹節で丁寧に取り、高野豆腐とキャベツ、にんじんをたっぷり加えた具だくさんのみそ汁。合わせみそは国産大豆を使用し、まろやかなコクを演出。子どもたちは「これが好き!」と声を弾ませ、おかわりの列ができました。

【たらの野菜あんかけ】
調理中の工夫として、たらはしっかり焼き色をつけてました。ひと口で食べやすいサイズにカット。人参、玉ねぎ、を入れたあんかけは、甘めの味付けにすることでとろみが子どもの口にからみやすく仕上げました。子どもは「お魚ふわふわだね」「あんがとろとろ!」と大喜びで、たらが苦手な子もぱくぱく食べ進めていました。

【もやしのごま和え】
食材のポイントは、シャキシャキのもやしにコーンをプラスし、甘みと彩りを強化したところ。すりごまと醤油、ほんの少量の砂糖で和え、素材の甘さを引き立てました。コーンが入ることで野菜が苦手な子も興味をもち、「これなら食べられる!」と笑顔で口に運ぶ様子が見られました。

【りんご】
デザートはビタミンCと食物繊維を豊富に含むりんごを一口大にカットして提供。程よい甘みと瑞々しさが食後の口直しにぴったりで、「デザート楽しみ!」と張りきる子どもが続出しました。

――――――――――――――
本日の給食も「みんなで食べるとおいしいね!」と、子どもたちの笑顔が広がる時間に。ぽかぽか保育園は八王子市・日野市で幼児教育特化の習い事と食育を両輪で推進し、365日開所・休日保育・病児保育・一時保育で育児をサポートします。園見学や保活のご相談はホームページまたはYouTube保育園チャンネルからお気軽にどうぞ。次回のブログもお楽しみに!

 

 

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > お給食 > 今日の給食10月9日(木)

ページトップへ
チャットボタン