ぽかぽか日記

畑でサツマイモ苗を観察&児童館で乗用玩具タイム|小規模八王子市保育園 ぽかぽか保育園多摩平園

今日は0~2歳児クラスで、自然体験と室内外遊びを組み合わせた一日を過ごしました。


朝は畑に出向き、2歳児が植えたサツマイモの苗をじっくり観察。葉っぱやつるの伸び具合を目で確かめ、「緑がきれいだね」「大きくなってる!」と小さな声でつぶやく姿がありました。苗に触れるとひんやりした感触が手に伝わり、自然に親しむ貴重な時間になりました。




その後、1・2歳児の混合グループで近くの児童館へ行き、到着後はカラフルな乗用玩具で遊びました。足で蹴って進むタイプや、ハンドルを握ってクルクル回すタイプなど、友だちと順番を守りながら「もう1回!」と笑顔があふれ、大きなホールに元気な声が響き渡りました。




一方、0歳児は保育室でスピンアゲインややわらかい布製ブロックを使って感触あそび。くるくる回るスピンアゲインに興味津々で手を伸ばし、ブロックは握ったり口に運んだりして五感をフル活用。小規模ならではの丁寧な見守りで、一人ひとりの発達段階に合わせた遊びをじっくり楽しみました。


午前の活動を通じ、野外観察での自然理解、児童館での全身運動、保育室での微細運動をバランスよく展開。八王子市保育園として、育児の基盤となる遊びを大切にしながら、子どもたちの「やってみたい!」を引き出しています。午後はおやつを挟んでお昼寝タイム。次はどんな発見があるか、今から楽しみですね!

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > 畑でサツマイモ苗を観察&児童館で乗用玩具タイム|小規模八王子市保育園 ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ
チャットボタン