
【英語&公園!秋の発見DAY】ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日は「気持ちの良い風が吹く」最高の晴れ空のもと、
子どもたちの「笑顔」と「元気」が弾ける「楽しい」一日となりました。
「友達」との触れ合いの中で、たくさんの発見がありましたよ!
午前中は、お部屋で「英語遊び」の時間です。
今日は、野菜のカードを使って、英語の名前を勉強しました。
色とりどりの野菜カードをじっと見つめる子どもたち。
先生が「What’s this?」と問いかけると、
「きゃべつー!」「とまとー!」と、元気いっぱいの声が返ってきます。
そして、英語の名前を一緒に発音してみると、
「きゃろっと!」と、嬉しそうに繰り返してくれる子どもの姿がありました。
「上手に言えたね!グッドジョブ!」と先生が褒めると、
みんなの「笑顔」がさらに輝きます。
絵本を見ながら「Where is the pumpkin?」と尋ねると、
「ここー!」と指さして、同じ野菜を見つけるのも得意な子どもたち。
これは「幼児教育」の一環として、遊びを通して自然に言葉に触れる大切な「カリキュラム」です。
「乳児保育」でも、様々な刺激を取り入れ、子どもの好奇心を引き出しています。
英語遊びで頭を使った後は、みんなで公園へ出発!
心地良い風が吹く中、「元気」いっぱいに駆け出しました。
まずは、みんなでボール遊びです。
「いちについて、よーいドン!」と先生の声に合わせて、
ボールを転がしたり、高く投げてみたりと、
思い思いに体を動かして「楽しい」時間を過ごしました。
「せんせい、キャッチして!」と、ボールを力いっぱい投げてくれる子もいましたよ。
公園の片隅では、秋の訪れを感じさせる「どんぐり」がたくさん。
「わあ!どんぐり!」と、子どもたちは目を輝かせながら、
小さな手を伸ばしてたくさんのどんぐりを拾い集めていました。
「見て、こんなにたくさん拾ったよ!」と、
見せに来てくれる子どもの「笑顔」は最高です。
拾ったどんぐりをバケツに入れて、「友達」と「アイスクリーム屋さん」のごっこ遊びが始まりました。
「いらっしゃいませー!」「どんぐりアイスはいかがですかー?」と、
想像力を膨らませて遊ぶ姿は、見ているこちらも「笑顔」になります。
公園のあちこちで、きれいに咲いているお花の観察もしました。
「このお花、ピンク色だね!」「いい匂いがするよ」と、
五感を使いながら秋の自然に触れることができました。
「気持ちの良い風が吹く」中で、秋らしい気温を感じながら、
心も体もリフレッシュできた一日となりました。
ぽかぽか保育園では、「小規模保育」の特性を活かし、
「個別対応保育」で一人ひとりの興味やペースに寄り添い、
「手厚い保育」を実践しています。
英語遊びのような新しい体験も、公園での豊かな自然体験も、
すべてが子どもたちの健やかな成長を育む大切な要素です。
八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方へ。
ぽかぽか保育園では、保護者の皆様が安心して預けられるよう、
「365日保育」を実施しており、
急な用事の際に頼れる「一時保育」や、
体調を崩したお子様をお預かりする「病児保育」など、
充実したサポート体制を整えています。
さらに、「手ぶら保育」も導入しており、
忙しい毎日を送る保護者の皆様の負担を軽減できるよう努めています。
このブログを通して、ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、
子どもたちの輝く「笑顔」が伝われば幸いです。