秋の公園でボールと宝さがし!晴れ空の下で見つけた発見と笑顔|八王子市保育園 ぽかぽか保育園
今日は晴れ。保育室で準備をしてから公園へ出発しました。「青いボール持ったよ!」と2歳さん、「いっしょにいく!」と1歳さんが元気に続き、0歳さんはベビーカーで秋風を感じながらにっこり。先生が「公園に着いたら約束を確認するよ。先生の声が聞こえるところで遊ぼうね」と伝えると、「はーい!」と気持ちの良いお返事がそろいました!

広場ではボールあそびからスタート。「コロコロ、キャッチできるかな?」に1歳さんが両手を広げて挑戦、コツンと受け止めると「できた!」と嬉しい表情!2歳さんは「けってみるよ!」と助走をつけてキック、先生が「ナイスコース!」と声をかけると誇らしげな笑顔。0歳さんは先生の足元でやわらかボールをコロコロ、手に触れるたび「んっ」と小さな声が弾み、みんなの輪の中にいる安心感が広がります。

「追いかけっこする人、集まれー!」の声に「いくいく!」と2歳さんが手を挙げ、「まてー!」と1歳さんがあとを追いかけます。先生が「合図は『よーい、ピッ!』でスタートだよ」と伝えると、「ピッ!」の音で一斉にダッシュ。カーブでは「前見てね、ぶつからないように」と先生がリマインドし、2歳さんが「こっちだよ」と友達に合図。止まる・曲がるの切り替えが上手になってきました。

秋の自然探検も大盛り上がり。「この枝、ながーい!」と2歳さんが見せると、1歳さんが「どんぐり、まるい!」と手のひらにコロリン。先生が「交換してみる?」と提案すると、「いいよ」「ありがとう」のやりとりが生まれ、仲良しの輪が広がります。0歳さんは落ち葉のカサカサ音に耳を澄ませ、先生が「赤い葉っぱ、黄色い葉っぱ。色がたくさんだね」と語りかけると、指でちょんと触れてにっこり。

「どんぐり屋さん、開店します!」と先生が声をかけると、2歳さんが「これ、つやつやだから100円です」とごっこ遊びがスタート。1歳さんは「はっぱ、おかしです」と商品に見立て、優しいやりとりが続きます。「お客さんは順番ね」と伝えると「つぎどうぞ!」と自然に譲り合い。幼児教育の視点で、数・色・大小の言葉を遊びの中で楽しく共有できました。

ベンチのそばでは、0歳さんが先生と葉っぱシャワー。「ひらひら、落ちてきたね」に手を伸ばして「わぁ」。2歳さんが「そっとかけるね」と優しくふわり、0歳さんの表情を見て「びっくりしないように少しだけ」と量を調整。先生が「やさしいね、ありがとう」と伝えると、関わりの温かさがさらに深まりました。水分補給の時間には「おいしい!」とひと休み、体温の変化にも気を配りながら過ごしました。

帰り道、「今日は何がいちばん楽しかった?」に2歳さんが「ボールのキック!遠くまでいったよ」、1歳さんは「どんぐりいっぱい!」と元気に報告。0歳さんは先生の指差しに合わせて「うー」とおしゃべり、みんなで「また来ようね」と嬉しい気持ちを共有しました。保育室に戻ってからは見つけた落ち葉を並べ、「大きい・小さい」「まるい・とがってる」を言葉で表現!!

ぽかぽか保育園は八王子市保育園として、乳児保育から幼児教育まで年齢や発達に合わせた個別対応保育を行い、日々の遊びを学びに結びつけています。保護者の暮らしに寄り添う365日保育・一時保育・病児保育、身軽に通える手ぶら保育にも対応。日野市保育園エリアからの見学・採用のご相談も歓迎です。今日も元気いっぱい、公園で友達と関わり合いながら、嬉しい発見がたくさん。秋の自然とともに、笑顔あふれる時間をていねいに重ねていきます。

