
【音楽あそび】動物いっぱい♬~多摩平園~
こんにちは。音楽講師の堀井です。
今日の音楽あそびの様子をお伝えしたいと思います。
今日のテーマは「動物いっぱい♬」です。
たくさんの動物が出てくる歌や、絵カードを使用しながら、音楽あそびを行いました。
リトミックでは、色々な動物に変身です!
かえるに変身したり・・・
おうまさんに変身したり・・・。。
くまさんにも変身しました!
その他、りすやぞうなどにも変身して、音楽に合わせてたくさん身体を動かしました。
曲を聴いてにこにこと動きだしたりと、みんなの知ってる曲や大好きな曲が増えてきているのを感じます。
また、安田式の運動など、他のプログラムでも行っていることが、音楽あそびの中でも生かされているようです!!
動物さんのまねっこあそび。
うさぎの絵カードを見て、うさぎさんになりました。
コアラさんになって、先生にぎゅ~っとしてもらったりと、スキンシップ活動としても行いました。
今日の楽器活動はタンバリン!!!
観察しながら、音を出してみます。
みんなそれぞれに好きなように表現していきました♪
今日は、音符の紹介をしていきました。
みんな、音符のカードに興味津々。なんだろなんだろー?
音符はそれぞれ、音の長さ(リズム)が違うので、今日は違いを感じながらタンバリンを鳴らしてみました。
音の長さを動物のイメージに例えながら、鳴らします。
それぞれ違いを感じながら、四分音符・八分音符・二分音符のリズムを感じて奏でられていました!!!!
音楽あそびでは様々な形で、音符のリズムを取り入れてあそびながら学習しています。
月齢が上がるごとに、色々な音符を組み合わせても、リズムが取れるようになっていきますので、お楽しみに♪
今日もありがとうございました。
またよろしくおねがいします。