
【音楽あそび】お花がいっぱい♪
音楽講師の堀井です。
今年度も音楽講師がそれぞれ高倉園に来て、楽しい音楽あそびの時間を担当していきます。
みんなで楽しくて良い時間が過ごせるように頑張っていきますので、どうぞよろしくお願います!!
新しい環境になったお子さんも多いかと思います。
安心して過ごしたり、今の環境に慣れるお手伝いが音楽を通してできればよいなぁと思っています。
今日は新年度ということで、虹組さんのみの音楽あそびになりました。
青空ぐみさんにいたみんなが虹組さんのお部屋に・・・大きくなりましたね!ウルウル。
これからの成長がますます楽しみになりました。

今日もぽかぽか行進曲でスタートして、お名前を一人ずつ呼んでいきました。
全員、上手にお返事していましたよ!さすが、虹組さんです。
リトミックでは、音楽に合わせて身体を動かしていきました。
音のテンポやリズムに合わせて動いていきます。
音がとまったら、動きを止める、GOとSTOPのルールも言葉で伝えなくても自然と行うことができました。
うさぎでは、手で長い耳を作ってジャンプ♪
かわいいうさぎさんになりきっていました。

りすさんやちょうちょにも変身♪ひらひらと元気に舞っていました。

今日のお歌はドレミサインと、「小さな畑をたがやして」
ドレミサインでは、音階のイメージを広げるために、サインを使用しながら音階を歌います。
ほぼ毎回歌っていく予定でいます。
上手に模倣して行うことが出来ていました!

今日の楽器は鈴を使用しました。
活動の始まりの、楽器を持つ・返すのやり取りでは、
「座って待っていてね」と伝えると、しっかり座って待つことが出来ていました。
気持ちが前になりがちで、楽器の前に立ってしまうことが多いですが、
しっかり言葉を理解し、心と身体をコントロールしている姿がありました。
鈴では「チューリップ」や「さくら」など、お花の曲に合わせて、合奏しました。

「さくら」では、花びらが散るイメージで、手を上にあげて鳴らし、上手に表現していました。

みんながとても集中している様子がありました。

色々な曲のリクエストが出てきて、ピアノで弾きました。
「アンパンマン」「どらえんもん」を弾くと、みんなニコニコで聴いてくれていました。
楽器活動のときに「はたらくくるま」をリクエストされたのですが、そちらは、またリベンジしたいと思います!!!
今日もありがとうございました。