
【音楽あそび】電車にのっておでかけ♪~多摩平園~
音楽講師の堀井です。
今日の多摩平園の音楽あそびの様子をお伝えします!
今日のテーマは「電車にのっておでかけ♪」です。
電車にのっておでかけして、秋を楽しみました!
電車は、まず車両点検から、しっかりと・・・
ハンドルをぐるぐる回してみたり、4分音符や8分音符のリズムでフープを点検したり。
みんな、念入りにチェックしてくれていました。



事故のないように、みんなでしゅっぱ~つ!!!!
踏切ではしっかり止まったり、だんだん速く・だんだん遅くの電車のテンポも、
音楽に合わせて上手に動きました♪


虹ぐみさんでは、お片付けの前に、一人のお友だちがコレ出来る~?と、
フープをこまのように回し、それを見たみんなが、出来るよ~!と次々にチャレンジする一コマがありました。
みんなであそびを仲良く展開することが上手になったな~と感じました♪
電車にのってお出かけした先では、秋のリトミック。
とんぼやりす、バッタやどんぐりに変身して楽しみました♪
青空ぐみさんでは、カードを見ながら、指差しして言葉にならない言葉を発してくれるお友だちも
たくさんいました。
虹ぐみさんは、身体をダイナミックに使って表現してくれていました!


今日は、堀井の家の庭に落ちていたまつぼっくりを
みんなに見せたいと思い、持ってきました!!
指先でそ~っと触れてみたり、てのひらで転がしてみたり。
みんなが、とても興味津々に観察していたのが印象的でした。
おそるおそる触る子もいれば、少し強めに握って壊れないか研究してみたり。
でも、丁寧にやさしく扱おうとする優しい心がたくさんありました。






「まつぼっくり」の歌に合わせて身体も揺らしながら、
まつぼっくりを味わいました。
音楽あそびの中でも秋をいっぱい感じながら
体験を増やしていけたらと思います。
今日もありがとうございました。
また来週もよろしくおねがいします。