
春はどこ!? ぽかぽか保育園多摩平園
春はどこ!?という晴れた日になりましたね!
今日も元気に登園してくれた多摩平園のおともだち~!?
「はーい!」
「はーい!」
「はーい!」
今日は、0~2歳児の子どもたちと一緒に、サイエンス+の時間を楽しみました!
テーマは「小さい布・大きい布」。
小さい布には輪ゴムを巻いて、絵の具の海に“どぼん!”とつけて色をつけてみました🎨
準備前の絵の具が入ったバットにうつる自分たちの顔を見てニヤニヤしています(笑)
輪ゴムを巻くのはちょっと難しいので、先生と一緒に。「ここを持っててね」「うん!」というやりとりもあちこちから聞こえてきました。絵の具のついた布を広げると…「うわ~!」「きれーい!」と目をまんまるくする子も。中には、手も服も絵の具だらけになるほど夢中になっている子もいて、その姿には私たち大人が驚くほどの集中力でした✨
そして大きい布では、バスタオルを広げて風船遊び!両端をみんなで持って「せーの!」と上に持ち上げると、風船がふわ〜っと空高く飛び上がっていきました🎈それを見ていたおともだちも「わ~♡」「きゃ~♡」と笑顔満開!風船が舞うたびに歓声が響いて、保育室全体が春のように明るくなりました。
その後は園周辺のお散歩へ。満開のタンポポ、オオイヌノフグリ、ホトケノザ…子どもたちの足元にはもう春がいっぱい!「これはなぁに?」「おはなだね~」と春を見つけては、小さな発見を共有していました🌼
そんな多摩平園のタンポポ団のおともだちを紹介します♪
公園ではお砂遊びや草花探し。手で触れて、匂いを感じて、風を肌で受けて、たっぷり五感で春を味わいました。
そして今日は、こども園・豊田園・多摩平園のみんなで行う、今年度最後のダンスの日でもありました!整列の姿からすでにやる気十分!準備運動もばっちりで、大好きな曲が流れると身体が自然に動き出すんです。驚くことに、初めての曲でも先生の動きをじっと見て、すぐにまねできる子がたくさん!「また踊ろうね♪」と笑顔で手を振って、楽しい時間を締めくくりました。
ぽかぽか保育園では、乳児保育を中心に手厚い保育を行っています。一人ひとりのペースや興味に寄り添う個別対応を大切にしながら、日々の活動に“学び”と“遊び”のエッセンスを加えたカリキュラムを組んでいます。
365日開園しているので、一時保育や病児保育など、必要なときに安心して預けられる体制が整っています。
八王子市保育園・日野市保育園・小規模保育事業をお探しの方にも、ぜひ見学していただきたい園です🌱
\🌟今日のびっくりランキング🌟/
🥇 絵の具まみれでもやめない集中力!芸術家の顔を見せた0歳児
🥈 初めてのダンスも完コピ!?観察力ピカイチの2歳児
🥉 タンポポを見つけて「これ、おばあちゃんにあげたいな」と言った優しさ満点の1歳児
明日も、子どもたちの“驚き”と“笑顔”があふれる一日になりますように🌸