ぽかぽか日記

音楽遊びも英語遊びも!とっても盛りだくさんな一日☆ ぽかぽか保育園

こんにちは!ぽかぽか保育園です。今日は0歳児、1歳児、2歳児の子どもたちが一緒に、音楽遊びや英語遊び、そしてテラスでの自然遊びを通して、たくさんの経験をしました。

音楽遊びで心も体もリズムに乗せて

朝の活動では音楽遊びを行いました。優しいハープの音が保育室に響くと、子どもたちは自然と体を揺らしながら、先生の真似をしてドレミファソラシドのハンドサインに挑戦。「こうやってやるんだよ」と先生が指で音の高さを表すと、2歳児の子どもが「できたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。

ハープの音に合わせて、リズムに乗って走る活動では、にこにこ笑顔で元気いっぱいに体を動かす姿も見られました。音を聴いて感じたことを全身で表現する姿に、子どもたちの豊かな感性が育っていることを感じます。

英語遊びで「イエス!」の声が飛び交いました

続いては英語遊びの時間。先生の問いに子どもたちは「イエス!」と元気に答え、質問に対して積極的に参加していました。英語の先生がカードを使って朝の支度の名前を紹介すると、子どもたちも繰り返し声に出して楽しんでいました。

先生が子どもに「Good job!」と声をかけると、照れながらもとっても嬉しそう。遊びながら自然に言葉に親しむ経験が、少しずつ積み重なっていきます。

テラスで春の自然にふれあいながら

午後はテラスに出て、春の自然にふれる時間を過ごしました。「せんせい、これなに?」と指さした先には小さな黄色い花。「これはたんぽぽっていうんだよ」と話すと、「たんぽぽ、かわいいね」と笑顔で見つめていました。

さらに「ダンゴムシいたよ!」と興奮気味に教えてくれる子どもも。「つんつんしても、まるくなるね」と言いながら、手のひらで大事そうに観察する様子が印象的でした。自然との関わりを通して、命の大切さや不思議さに気づくきっかけにもなりますね。


ぽかぽか保育園では、乳児保育を中心に、手厚保育や個別対応保育に力を入れています。毎日のカリキュラムの中に、音楽・英語・自然とのふれあいなど多彩な活動を取り入れ、子どもたち一人ひとりの成長を大切にしています。

また、一時保育や病児保育、365日保育など、ご家庭のニーズに合わせた柔軟な保育も実施中。手ぶら保育の取り組みもあり、忙しい保護者の方にも安心してご利用いただいています。

「八王子市保育園や日野市保育園を探している」「幼児教育に力を入れている園を知りたい」という方は、ぜひ一度見学にお越しください。

採用をお考えの方にも、日々の様子を知っていただけるよう、ブログでの情報発信を続けています。ぽかぽか保育園の雰囲気をもっと知りたい方は、ぜひHPもご覧ください。

明日も子どもたちの笑顔があふれる一日になりますように!

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 音楽遊びも英語遊びも!とっても盛りだくさんな一日☆ ぽかぽか保育園

ページトップへ