
雨でも笑顔溢れる☆ ぽかぽか保育園
4月23日の0・1・2歳児の子どもたちは、朝からの雨にも負けず、元気いっぱいに過ごしました。お部屋の中でもたくさん体を動かし、笑顔あふれる一日となりました!
小さいお友だちは探検ごっこやトンネルで大冒険!
小さいお友だちは、マットで作ったトンネルをくぐったり、保育室内のテナント探検ごっこを楽しんだりして、のびのびと遊びました。「ここになにがあるかな〜?」と先生が声をかけると、「あった!」と嬉しそうに指さして発見したり、ガラス越しにお外の雨の様子を眺めて五感をフルに使って楽しんでいました。
トンネル遊びでは、「こわくないよー」と声を掛け合いながら、交代でくぐったり出たり。探検ごっこの中でのやりとりからも、子どもたち同士の関わりが少しずつ育まれている様子が感じられました。
その後は保育園のあるテナントに探検をしに行きました。
「待って〜!!」と元気いっぱいの子どもたち。
雨でも思いっきり走ることができるテナント探検はみんな大好きです♡
体育遊びで元気にチャレンジ!
大きいお友だちは、お部屋での体育遊びにチャレンジ!トンネルをくぐったり、平均台のように橋を渡ったり、フープを使ってジャンプしたりと、体全体を使った運動に大はしゃぎでした。「せんせい、みててー!」と何度もチャレンジしては嬉しそうに笑っていました。
先生が「ジャンプできるかな?」と声をかけると、「できるよー!」と元気にフープをぴょん!日々の運動遊びの積み重ねが、子どもたちの身体の使い方やバランス感覚の発達にしっかりつながっているのが感じられます。
ワークやゲームにも集中して取り組みました
大きいお友だちは椅子に座っての活動。鉛筆で線をなぞるワークに挑戦したり、自由に塗り絵を楽しんだりしました。「せんせい、できたよ!」と嬉しそうに見せてくれる子もいて、一人ひとりの集中力や達成感が育っているのが伝わってきました。
また、「フィッシング」というアナログゲームにも挑戦!磁石のついた釣り竿で魚を釣るシンプルな遊びですが、「やったー、つれた!」と目を輝かせる子どもたちの姿がとても印象的でした。お友だちと順番を守ったり、「どうぞ」と声をかけあったりする姿も見られ、遊びの中で自然に社会性も育まれています。
ぽかぽか保育園では、室内でも子どもたちが主体的に楽しめる保育環境づくりを大切にしています。雨の日でも身体を動かす活動や、幼児教育としてのワーク・ゲームを通して、乳児保育・年少保育に必要な発達を支える手厚保育を行っています。
八王子市保育園・日野市保育園でお探しの方に向けて、一時保育や病児保育、365日保育といった柔軟な対応や、保護者の負担を軽減する手ぶら保育など、安心して預けられる環境を提供しています。
保育士を目指す方へ向けた採用情報も、ブログやHPにて随時更新中です。ぽかぽか保育園での日々の様子をもっと知りたい方は、ぜひホームページをご覧ください。
明日も子どもたちが笑顔で過ごせるよう、温かい保育を続けていきます!