ぽかぽか日記

衛生指導でびっくり⁉クマさんと一緒に身体測定クイズ!~ぽかぽか保育園多摩平園

こんにちは!今日はくもり空でしたが、
ぽかぽか保育園多摩平園では、子どもたちの笑顔が
おひさまのように輝いていました☁✨

さて今日は、月に一度の【衛生指導】の日。
今月のテーマは身体測定です。
子どもたちがワクワクしながら成長に向き合えるように、
「衛生指導」と「身体測定スライドショー」が合体!


🧸驚愕⁉身長計の写真に「これなあに?」クイズ登場!

まずは、赤ちゃんの頃からの成長を楽しくおさらい。
ミルクを飲んで、ご飯をモリモリ食べて、
こんなに大きくなったんだね~というお話からスタート。

そして、身長計や体重計の写真が映ると…
「これはな~んだ?」のクイズタイムが始まりました!

子どもたちは「えー?」「知ってる!」と大盛り上がり。

ぬいぐるみのクマさんも登場して、
「ボクがはかってあげるよ~」と大活躍。

ちょっぴり恥ずかしがっていた子も、
クマさんと一緒だと、前のめりで見入っていましたよ。


🎲年上チームは順番を守ってアナログゲームに挑戦!

衛生指導の後は、アナログゲームに挑戦。
順番をしっかり守って、サイコロを転がして…
「青が出た!」「やった〜!」と、みんなで拍手。

みんなで遊ぶともっと楽しいね。
こうした遊びの中でも、社会性や待つ力が育まれています。


🎶音楽遊びでは“ちょうちょ”が登場!

今日の音楽遊びには、春の使者“ちょうちょ”が登場!
なんとちょうちょが子どもたちの体にとまっちゃった⁉

ふわりと羽ばたくちょうちょに、
「わたしのとこに来た!」「ほら、つかまえた~!」と
自然と笑顔がこぼれました。


🏞ダンゴムシと友達に!?公園遊びも全力!

お外に行く前は、ビブスも頑張って自分で着てみます!
外遊びではお砂場でご飯作りをしたり、

「ダンゴムシさん、こんにちは~」と、
虫かごを持ってダンゴムシ採集にも夢中。

“ちいさな生き物との出会い”が、子どもたちの心に
命の大切さをそっと教えてくれています。


🌱ぽかぽか保育園の保育って?

私たちの保育は、子ども一人ひとりの「なぜ?」「やってみたい!」
という気持ちを大切に育てること。
365日保育で子育てを応援し、病児保育や一時保育も取り入れています。

「八王子市保育園」や「日野市保育園」をお探しの方、
ぜひ見学にいらしてくださいね。

遊びも学びも、心の成長も、毎日がドラマです✨


📊今日のランキング(子どもたちの注目度)

1位:身体測定クイズ「これは何かな?」
2位:音楽遊びのちょうちょ登場
3位:ダンゴムシ採集隊!


次回もお楽しみに!
毎日の発見を、これからもブログでお届けします🌸

【#八王子市保育園 #日野市保育園 #365日保育 #病児保育 #一時保育】

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 衛生指導でびっくり⁉クマさんと一緒に身体測定クイズ!~ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ