ぽかぽか日記

「おたんじょうび、おめでとう!」──小さな成長をみんなで喜ぶ日 ぽかぽか保育園多摩平園

こんにちは、ぽかぽか保育園です☀
今日は、朝から気持ちのよいお天気!でも、少し蒸し暑い日でもありましたね。

保育室では、今月2歳になる女の子のお誕生日会を開きました。
「今日は〇〇ちゃんのおたんじょうびです!」と先生が声をかけると、
みんなの目がキラキラに☆

「おめでとう〜!」と元気な声と拍手でお祝いすると、
主役の女の子はちょっぴり恥ずかしそうに、でもとても嬉しそうな笑顔に。
手づくりの王冠をかぶって、写真撮影タイムもばっちり!
こうして日々の小さな成長を、みんなで分かち合うこと──
それが乳児保育の大きな意味のひとつなんです。


3人でつないだ手、ほっこりのお散歩

その後は、2歳児クラスの子どもたちと少しだけ外へお散歩に。
蒸し暑い日だったので、体調にも配慮して短めのお出かけです。

先生と子どもと子ども、3人で手をつないで歩くその姿は、
なんともいえずほっこり。

公園ではシャボン玉遊びが大人気!
「まてまて〜!」と走って追いかける子どもたちの姿は、
まるで空の下で踊る小さな妖精たちのよう。

このような戸外活動も、私たちのカリキュラムの大切な一部。
一時保育や365日保育でも、同じようにその日の天候や体調に応じて、
個別対応を行っています。


😊鉄棒に掴まる0歳児さん!

そして、微笑ましいエピソードがこちら!
1歳児クラスの子がぶら下がっているのを見て、僕も!と挑戦。

とっても笑顔で微笑ましいですね!

「すごいね!」と声をかけると、得意げな表情。
一人ひとりの力やタイミングに合わせて
無理のないチャレンジを見守るのが、ぽかぽか保育園の手厚い保育の考え方です。


今日のランキング「夢中No.1」はこの子!

今日は、お砂場でトラックのおもちゃに夢中で砂を入れていた子が
「夢中ランキングNo.1」でした♪

集中して遊ぶ姿って、見ているこちらもつい微笑んでしまいます。
こうしたひとつひとつの遊びの中にも、
子どもの「やってみたい」「こうしたい」の芽がしっかり育っています。


八王子市保育園として、地域の方にも選ばれてきたぽかぽか保育園。
小規模保育事業だからこそできる丁寧な関わりと、
病児保育への理解も含めた安心のサポート体制。
日野市保育園と連携しながら、子どもたちの今と未来を
しっかり育んでいきたいと思っています。

明日も、また新しい「できた!」に出会えますように♪

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 「おたんじょうび、おめでとう!」──小さな成長をみんなで喜ぶ日 ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ