ぽかぽか日記

発見!たくさんのふしぎ ぽかぽか保育園多摩平園

こんにちは、ぽかぽか保育園です!今日はあたたかい陽気に包まれた一日でした。
保育室には朝から、元気いっぱいの子どもたちの「おはよう!」の声が響いていて、大人も思わず笑顔になっちゃいます。

本日の朝は、八王子市保育園や日野市保育園で評価が高い当園独自のカリキュラムの一つ、英語遊びの時間から始まりました。

0~2歳児は吸収する力がとても豊かです。
この時期の「乳幼児保育」では、楽しみながら自然と英語にも親しんでほしいという思いがあり、音楽や絵本、先生のまねっこを通して日々取り組んでいます。

特に今日の「これはなあに?」という疑問には、みんな目を輝かせて聞き入っていました。

午前のおやつのあとは、アナログゲームで遊びました。


「果樹園」ではストーリーの理解が進み、「カラスこわい!」「食べちゃだめ!」と声や身振りで制止する子どもたち!


「テディメモリー」ではカードが揃うと笑顔で見せてくれました。
最後にカードの枚数で「○○ちゃんの勝ち!」と勝敗を伝えると「おめでとう!」と負けた子が勝った子を拍手で祝福していました!
先生も思わずほっこりあたたかい気持ちになりました。

このようにアナログゲームを日々繰り返し遊ぶことで子どもたちの五感を刺激し、発達を促しています。


その後は公園に出かけて思いっきり体を動かしました。

今日はその中で、驚愕のエピソードがありました!

公園の葉の裏に虫の卵を見つけたので子どもたちに見せました。

すると「なにが入っているの?」「なんの卵?」「ぶどうみたい!」と次々たくさんの気持ちを伝えてくれたんです!

他の場所で遊んでいたお友だちも集まって来てみんなで卵を囲んで覗き込んでいました。

この好奇心には先生たちもビックリ!最後にはまた会いに来ようねとお別れしました。

八王子市保育園や日野市保育園、一時保育のニーズが高まる中、当園では「365日保育」「病児保育」もご用意し、急なご用事やお仕事のお忙しい保護者の方々もご利用いただけます。

手厚い保育体制を維持するため、日々の保育活動に力を入れるとともに、子ども一人ひとりとじっくり向き合う個別対応を心がけています。

毎日のブログでは、子どもたちの様子(驚きと発見)、保育士との会話、保育の意味や価値、カリキュラム内容、そしてアットホームな雰囲気をご紹介しています。

【今日のランキング】
1位 「アナログゲーム楽しいね♪」拍手でほっこりあたたかい瞬間
2位 英語遊びで「これなあに?」と問いかけたら…みんなしっかり答えられた!
3位 「おはよう!」の元気な挨拶で一日がスタート!

これからも小さなワクワクと成長の瞬間を大切に、子どもたちと毎日楽しく過ごしていきたいと思います。
見学・ご相談も随時承っております!

#八王子市保育園 #日野市保育園 #一時保育 #病児保育 #365日保育 #カリキュラム #小規模保育事業 #個別対応 #乳幼児保育 #手厚い保育

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 発見!たくさんのふしぎ ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ