ぽかぽか日記

畑でサツマイモ発見!?0〜2歳児の発見とワクワクがいっぱい ぽかぽか保育園多摩平園

こんにちは!いつもエピソ保育園、ぽかぽか保育園のホームページをご覧くださりありがとうございます。今日も0~2歳児さんたちの元気な一日を、保護者の皆さまや採用を考えている方へ向けて、たっぷりご紹介します。私たちが大切にしている乳幼児保育の意味や価値も、日常エピソードとともにお届け!
(#八王子市保育園 #日野市保育園 #小規模保育事業 #365日保育)


■0歳児クラス:安心のお散歩時間

0歳児クラスの子どもたちは、先生とゆったり周辺をお散歩。

先生「今日は何が見えるかな?」
子ども「あ!おはな!」(藤の花を指さし)
先生「きれいだね。藤の花がのぼってるね」
子ども「むらさき~」(じっと見つめる可愛い姿)

お散歩中はそれぞれのペースを大切にした個別対応。小規模保育事業ならではの手厚い保育です。



■1・2歳児クラス:畑へ冒険!

1・2歳児クラスは先生と一緒に畑へGO!「あれは何だろうね」と子どもが発見したのはサツマイモの苗!

先生「これ、何の葉っぱかわかる?」
子ども「うーん…おいも?」
先生「そう!サツマイモの赤ちゃんだよ」
スイカが大きく育っているのも見つけ、みんなでそっと観察。ここで“驚愕のエピソード”!スイカを見るや否や、お友だちが「これパンパンしてもいい?」と聞き、そーっと叩いてみると「コツコツ音がする~!」と目を輝かせていました。畑の野菜に触れ、観察し、音や形を自分なりに感じる体験は、子どもの五感や想像力を大きく育てます。


■児童館でもたっぷり遊ぼう!

たっぷり畑で活動した後は、児童館での自由遊び。
おままごとコーナーでは「どれもおいしそう」と選ぶのを悩んでいました。

電車のおもちゃでは「ガタンゴトン、おきゃくさまですよ~」と大興奮。

絵本を読んでいるグループでは「もういっかい!」の声が止まず、先生も嬉しくなりました。


■ぽかぽか保育園・エピソ保育園の保育

私たちは八王子市保育園・日野市保育園として365日保育、一時保育や病児保育も行い、多様なニーズに応える小規模保育事業を展開しています。
一人ひとりの「気づき」「やってみたい」「知りたい」を大切にし、個別対応で子どもの成長を丁寧に見守ることが保育の価値だと考えています。先生と子どもの距離も近く、五感や社会性・好奇心を日常の中でたっぷり育てていくのが私たちの自慢です。


【今日のランキング】

1位:パンパンしたら音がしたスイカの観察体験!
2位:藤の花の紫を間近で見てうっとりのお散歩タイム
3位:児童館でのおままごと&電車ごっこの大盛り上がり


安心・安全な環境と手厚い保育で、毎日たくさんの発見を届けています。
保護者の方も、採用をお考えの方も、ぜひこの温かい乳幼児保育の現場に遊びにきてください!
ご見学やご相談、いつでもお待ちしています。

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 畑でサツマイモ発見!?0〜2歳児の発見とワクワクがいっぱい ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ