
プールにドキドキ!!笑顔満開の1日♡
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日は朝から気持ちのいい晴れ!子どもたちも元気いっぱいに登園してくれました!
「今日はなにをして遊ぶのかな?」とわくわくしている様子が伝わってきます。
まずは保育室でみんなでアナログゲームに挑戦!
普段から友だち同士で仲良しですが、今日は少人数に分かれてゲームを楽しみました。
「○○ちゃんの番だよ」「はい、どうぞ」と先生が声をかけると、子どもたちも順番を守ったり、
先生の話をしっかり聞けたり…。自分の番までじっと待てるお友だちがたくさんいて、先生たちはびっくり!
アナログゲームを通して「友だちと順番を守る」「人の話を聞く」「協力する」という社会性も
どんどん伸びています。子どもはもちろん、先生たちも子どもの日々の成長に本当に驚かされています。
そして、ランキング1位の驚愕エピソードがついに登場。今日はテラスで水遊びをしました!
「水って冷たいかな?」「どうやって遊ぶの?」と、顔を見合わせてドキドキしている様子の子どもたち♡
先生が少しずつ手を入れてみせると、そーっと指先で水をさわってみたりと最初は慎重そのもの。
でも「楽しい!」という一言をきっかけに、「ぼくも!」「わたしも!」と元気に水しぶきをあげる姿が
どんどん増えていきました。「冷たい!」「あっ!お魚いる!」と笑顔が満開!
慎重に始めた水遊びが、すっかり楽しい時間に変わっていきました。
こうした日々の体験を通して、ぽかぽか保育園の乳幼児保育は子どもの好奇心や安心感を大切にしています。特に小規模保育事業だからこそできる、きめ細やかな個別対応。それぞれの子どもの「やってみたい」「楽しい!」という気持ちを見逃さず、安心してチャレンジできる環境を整えています。
また、当園では365日保育・一時保育・病児保育にも対応しており、毎日のカリキュラムや社会性を養う活動、体験に満ちた日々を子どもに提供しています。「手厚い保育」を合言葉に、先生たちは丁寧に関わっています。
#今日のランキング
1位:テラスで水遊び!ドキドキから笑顔へ
2位:保育室でアナログゲーム!順番を守るすごい成長!
3位:仲良し友だちと元気な朝のあいさつ♡
保育は「子どもが安心できる居場所」を作ること。そして「子どもの可能性をどこまでも広げること」。ぽかぽか保育園では日々の記録や驚きの成長を通して、保育の意味や価値を皆さんと共有しています。
明日もどんな楽しいこと、大きな成長が待っているのか楽しみですね!