ぽかぽか日記

ありさん、ありがとう!~ぽかぽか保育園多摩平園

みなさん、こんにちは!
八王子市・日野市エリアで多くのご家庭にご利用いただいている「ぽかぽか保育園多摩平園」から、毎日ワクワクの保育エピソードをお届けします。「八王子市保育園」「日野市保育園」「一時保育」「病児保育」「365日保育」「カリキュラム」「個別対応」「乳幼児保育」「小規模保育事業」「手厚い保育」など、私たちが大切にしているキーワードとともに、今日の出来事をご紹介します!

~~~~~~~~
「アリさんと、子どもの優しさ」

今日の天気はくもり。気温はそこまで高くなかったので、0~2歳の子どもたちはみんな外遊びに大はしゃぎ!私たちのぽかぽか保育園は小規模保育事業の強みを活かして、子ども一人ひとりにじっくり向き合う「個別対応」と「手厚い保育」を心掛けています。

今日のカリキュラムは…なんと『サイエンス+』!
0~2歳児さんにはちょっと難しい?…なんて先入観があるかもしれませんが、子どもたちはみんな「なんで?」「どうして?」が大好き。一緒に『ありの観察』に挑戦しました。

ありさんはどんな風に暮らしているのかな?虫めがねを使って、ケースの中でちょこちょこと動き回る大小さまざまなありを真剣に見つめる子どもたち。その集中力に、見ていた私たち先生もびっくり&感動!

中には「ありさん、おうちさがしてる?」「どこにいくの?」と、子どもなりに問いかけたり、「あ、ちっちゃい!」と発見の声を上げたり…ワクワクしたリアクションがたくさんありました。今日の驚愕のエピソードは、ありさんとの“お別れタイム”。公園に持参したケースからそっとありを出して、みんなで「ありさん、ありがとう」「ばいば~い!」と手を振る姿がとても可愛らしかったです。「ありさん、また会えるかな?」「げんきでね!」と別れを惜しむ子どもたちの優しい気持ちに、先生も胸がじーんとしました。

その後は、雨上がりの湿ったお砂でお砂場遊び。手触りが気持ちよくて、思わず「ふわふわのお砂になった!」と嬉しそうな声や、丸めてみたり型をとったり、楽しみ方も十人十色。乳幼児保育の大切さは、こうした毎日の「発見」と「感動」の積み重ねにあります。



園に戻ってからは、新聞紙びりびり遊びも楽しみました!

ぽかぽか保育園多摩平園は、365日保育や一時保育・病児保育にも対応。幅広い家庭のニーズに応え、安心できる環境の中で、子どもたち一人ひとりがのびのびと個性を発揮できる場所をめざしています。

「どんな保育園かな?」と気になる方は、ぜひ一度ご見学にいらしてください。小規模保育事業ならではの温かさ、手厚い保育、幅広いカリキュラムで子どもたちの“生きる力”を育みます。

明日もどんな驚きや笑顔が見られるかな?お楽しみに!

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > ありさん、ありがとう!~ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ