
7月のお誕生日会!みんなでお祝い♪ ぽかぽか保育園多摩平園
今日は虹組さんと青空組さんが集まって、7月生まれのお友だちのお誕生日会を開きました!ぽかぽか保育園では、お誕生日のお祝いを大切な行事として位置づけています。子どもたちにとって自分の誕生日は特別な日。その喜びをクラスのみんなで分かち合うことで、お互いを大切に思う気持ちが育まれていきます。小規模ならではのアットホームな雰囲気の中で、一人ひとりの子どもたちに寄り添った温かいお祝いの時間となりました。
今日のねらい:お友だちのお誕生日をみんなでお祝いする。
お誕生日は子どもたちにとって一年で最も待ち遠しい特別な日です。今日のねらいは「お友だちのお誕生日をみんなでお祝いする」という、シンプルながらも大切な経験を共有すること。自分の誕生日を祝ってもらう喜びと、友だちの誕生日を一緒に祝う温かさを感じてもらいたいと思います。ぽかぽか保育園では、こうした行事を通して「人を思いやる心」「感謝の気持ち」「表現する楽しさ」を育む幼児教育特化のカリキュラムを実践しています。一人ひとりの成長を皆で喜び合える環境づくりを大切にしています。
活動内容:音楽に合わせてお誕生日おめでとうを歌う。お誕生日の主役の3人のインタビュー!
今日の活動は、まず全員で元気いっぱいに「ハッピーバースデー」の歌を歌いました。子どもたちの可愛い歌声が響き渡り、主役の3人はちょっぴり照れくさそうな笑顔を見せていました。続いて、頭に王冠を被ってバースデーインタビュー!「好きな食べ物は?」「大きくなったら何になりたい?」などの質問に、最初は恥ずかしそうでしたが、だんだん慣れて自信をもって答えられるようになりました。手厚い保育を心がける当園では、こうした一人ひとりが主役になれる機会を大切にしています。最後には手作りの誕生日カードをみんなから贈られ、とても嬉しそうでした。
子どもたちの様子:楽しい曲に合わせて何が始まるんだろうとウキウキの様子!みんなで「おめでとう!」と拍手で迎えられた。主役のインタビューにドキドキ!!
お誕生日会が始まると、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。特に青空組さんの小さなお友だちは、「次は何が始まるんだろう?」とわくわくした表情で見守っていました。主役の3人が入場すると、自然と大きな拍手が沸き起こり、「おめでとう!」の声が飛び交いました。インタビューの時間では、質問に答える主役たちはドキドキしながらも堂々と答える姿が見られ、周りの子どもたちも真剣な表情で聞き入っていました。当園の子どもたちは、お友だちの話をしっかり聞き、相手を尊重する姿勢が自然と身についています。
今日のポイント・工夫:みんなで「おめでとう!!」とお祝いできたね♬主役のお友だちの嬉しそうな表情!!
今日のお誕生日会では、主役のお友だちが本当に特別な気持ちになれるよう、いくつかの工夫をしました。まず、誕生日の子どもたちが入場する際には、特別な音楽で雰囲気を盛り上げました。また、インタビューの質問は自信を持って答えられるようにサポート。さらに、一人ひとりの個性に合わせた質問も用意し、その子らしさが引き出せるように心がけました。その結果、主役の子どもたちからは満面の笑顔が溢れ、周りの子どもたちも自然と拍手や笑顔で応えていました。保育園での日々の育児の中で、こうした「認められる」「祝福される」経験は子どもたちの自己肯定感を高める大切な機会となっています。
保護者様への一言:毎月お誕生日をみんなでお祝いしています!生まれてきてくれて良かった!嬉しい気持ちを表現していく大切さを育んでいきます!
保護者の皆様、いつも温かいご支援をありがとうございます。ぽかぽか保育園では、毎月のお誕生日会を通して「生まれてきてくれてありがとう」という感謝の気持ちを子どもたちに伝えています。今日の主役だったお子さまは、みんなの前で堂々と自分の思いを表現することができ、大きな成長を感じました。こうした経験の積み重ねが、自分の気持ちを伝える力や、他者を思いやる心を育んでいきます。八王子市や日野市でも選ばれる園として、これからも一人ひとりの子どもたちの成長に寄り添い、共に喜び合える環境づくりに努めてまいります。ご家庭でも、今日のお誕生日会での様子をぜひお子さまにお尋ねください。きっと嬉しそうに話してくれることでしょう。