
合同水遊びで笑顔と喜びいっぱいの一日
こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日は八王子市保育園・日野市保育園の合同保育で、1・2歳のお友だちと一緒に水遊びを行いました!
今日も外の暑さに負けないくらい保育室は笑顔と楽しい声であふれていました♡
今日はいつもよりも少人数での合同保育!それぞれが好きな玩具を自由に選ぶことができたので、どの子も思いっきり伸び伸びと活動していました♬
「今日はどのおもちゃで遊ぼうかな?」と先生が聞くと、「ジョウロ!」「ぼくペットボトル!」と嬉しそうな声が飛び交います☆
手ぶら保育なので荷物も少なく、身軽に活動できるのは大きな魅力のひとつです!
いよいよ水遊びのスタート!
ぞうさんジョウロやペットボトルに水を入れると、「ザーッ」と勢いよく水が出て、それだけで大盛り上がり!
「先生みて!お水いっぱい出るよ!」と、満面の笑顔で得意げに見せてくれる子ども☆
「すごいね、たくさん入ったね!」と先生が声をかけると、「もっとやる!」と集中して何度も繰り返していました♬
水の冷たさに「きもちいい~!」と声をあげて大喜びする子もいて、外の暑さを忘れてしまいそうなほど、みんな夢中に♡
「こっちにも水かけていい?」とお友だちに声をかけたり、「一緒にやろう!」と誘い合う姿もたくさんありました。
少人数だったことで一人ひとりが存分に遊べて、先生との距離もぐっと近くなり、手厚い保育と個別対応保育の良さがたくさん感じられた時間でした。
また、普段は周りの子に遠慮しがちな子も、「今日はここまでできた!」という達成感や喜びを自然に味わうことができました。
「じょうろでお花に水をあげてみたい!」と小さな発見を元に遊びを広げる姿もあり、幼児教育・乳児保育のカリキュラムの中で、遊びから得る学びや経験を大切にしています。
先生との会話もたくさん生まれました。
「先生、みずかけていい?」
「いいよ、ひんやりして気持ちいいね!でも顔にはかけないようにしようね」
「わかった~!」と、約束を守って遊ぶこともちゃんと学んでいます。
「先生にもかけて!」と元気な声が響き、先生も一緒に水遊びを楽しみながら、笑顔と楽しい雰囲気に包まれました。
一時保育や病児保育、365日保育にも対応しているぽかぽか保育園では、小規模保育ならではのアットホームな環境で、一人ひとりにじっくり向き合っています。
子どもたちの「やりたい!」をしっかり受け止め、集中して遊び・学ぶ時間を創り出す手厚い保育をこれからも続けていきます。
このように、ぽかぽか保育園では日々笑顔と楽しい、そして喜びに満ちたエピソードが生まれています。
保護者の皆さまや園の雰囲気を知りたい方、採用を検討中の方はぜひホームページもご覧になって、私たちの思いを感じていただけたら嬉しいです。
明日もまた、みんなで笑顔になれる素敵な一日を過ごしましょう!