ぽかぽか日記

晴れ晴れと笑顔が広がる一日! スイカ割りや避難訓練で得た喜びと成長☆ ぽかぽか保育園

こんにちは!八王子市保育園・ぽかぽか保育園です。
今日も太陽がまぶしいくらいの晴れ晴れとした天気になりました。
子どもたちは保育室や園庭で、笑顔いっぱい・楽しい体験を重ねて過ごしました。

まずは、朝一番で火事を想定した避難訓練を実施しました。
「火事だよ~!」と保育者の声が聞こえると、すぐに玄関へ行って
小さい子どもも怖がらずスムーズに避難することができました。


保育者が「みんな上手に避難できたね」と声をかけると、大きな自信に満ちた笑顔があふれました。
日々の積み重ねがこうして安心につながること、本当に嬉しく思います。

そして、今日のメインイベントはなんといっても“スイカ割り”!
畑に育っていた大きなスイカをみんなで囲みました。
「うわぁ、でっかい!」「なんかにおいする!」と、スイカをくんくんと鼻に近づけたり、表面をなでて感触も確かめます。
「これで割れるかな?」と先生が棒を見せると、「やってみたい!」と大興奮。「がんばれ!がんばれ!」とお友だち同士、元気いっぱいに声援を送り合いました。
よしいくぞ!という表情で棒を持ちスイカをポンポン。「われないね」と子どもたち。「つぎはわたし!」「ぼくも!」と協力しながら夢中で参加する子どもたちの姿が印象的でした。

ついにパカッ!とスイカが割れると、「やったー!」「いいにおい!」とみんなで大喜び。
「つぶつぶの種がはいってる」とか、「食べてみたいな」とスイカをのぞき込む表情もとてもかわいらしく、
楽しい・喜びの瞬間を園全体で分かち合いました。
夏ならではの行事を、こうして自分たちの手で経験できるって本当に貴重ですね。

その後は、安田式体育遊びへ。小さい子どもたちは、マットでできたトンネルを「へへっ!」と
勇気いっぱいハイハイで進んでいきます。
応援する先生やお友だちにも自然と協力する気持ちが芽生えていました。
お山マットを「よいしょ、よいしょ」と頑張って登りきると、「できた!」と誇らしげな笑顔を見せてくれました。

大きいお友だちは、玉入れにチャレンジ。「いっぱい入れるぞー!」と張り切って玉を投げ、
「先生、みてみて!入ったよ!」と報告してくれたり、「こっちもがんばろう」と
みんなで声をかけ合いながら、たっぷり体を動かしました。
カリキュラムとして、運動や協力する楽しさも毎日大切にしています。

ぽかぽか保育園では、小規模保育ならではのきめ細やかな手厚い保育や、
365日保育、一時保育、病児保育、手ぶら保育、個別対応保育など、多様な保育ニーズにお応えしています。
保護者のみなさまにも「安心」と「成長」の両方を感じていただける場所を目指しています。
園の雰囲気や保育への想いをもっと知りたい方、見学や採用を考えている方は、
ぜひぽかぽか保育園のHPもご覧ください。

子どもたちの協力しあう姿や、何かができた時の笑顔と楽しい気持ち、そして大きな喜びを、
これからも毎日一緒に育んでいきたいと思っています!
明日もまた、新しい「できた!」と笑顔の花がたくさん咲く一日になりますように。

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 晴れ晴れと笑顔が広がる一日! スイカ割りや避難訓練で得た喜びと成長☆ ぽかぽか保育園

ページトップへ
チャットボタン