ぽかぽか日記

音楽遊びと英語遊びで元気いっぱい!

こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日も保育室には、0・1・2歳の子どもたちの笑顔と楽しい声が響いていました。天気は晴れ。子どもたちも先生も、元気いっぱいに一日が始まりました。

まずはみんなで音楽遊びからスタート!先生がお名前を一人ずつ呼ぶと、元気に「は~い!」と手を挙げてお返事。大きな声と一緒に、にこにこの笑顔が広がります。「〇〇さん、はーい!できたね。すごいよ!」と先生が声をかけると、「うれしい!」と得意げな顔を見せてくれる姿もありました。

音楽が流れ出すと、みんなでピアノの音に合わせて体を思いっきり動かします。中でも今日は、縄に鈴がついた楽器を使って、輪になって「シャンシャン♬」と鳴らしてみました。「きれいな音がするね」「せんせい、シャンシャンできたよ!」と、子どもたち同士で顔を見合わせたり、お友だちと息を合わせてみたり。みんなの協力で音がひとつになり、部屋中に楽しそうな空気がいっぱいに広がりました。

続いてタンバリン遊びも。「大きい音出せるかな?」の先生の声かけに、「こう?」としっかりと力を入れて鳴らしたり、「小さい音もできるかな?」と言われると、そーっと小さくたたいてみたりと、音の違いに興味津々。「上手だね!」と褒められると、さらに嬉しそうな子どもたちの笑顔がたくさん見られました。

その後は英語遊びの時間!
今日は絵カードと袋の中に入った虫のおもちゃを使った楽しい活動をしました。「やりたい!」と元気に手を挙げてくれる子がいて、とても頼もしかったです。「何が出てくるかな~?」とワクワクしながら手を袋に入れてみると、出てきたのは「てんとう虫!」。先生が「Which card is ladybug?」と英語で問いかけると、一生懸命カードを探して「これ!」と虫の絵カードにタッチ。「すごいね!」と先生やお友だちみんなで拍手。小さな成功をみんなで喜び合いました。

他にも「Butterfly」「Beetle」など様々な虫のカードが登場し、「どれだろう?」と考える姿や、お友だち同士で「こっちだよ!」と優しく教え合う場面も。「ぼくもやりたい!」とどんどんみんなが前に出てきて、英語にも虫にも興味津々の表情がたえませんでした。

ぽかぽか保育園では、こうした幼児教育や乳児保育のカリキュラムを日々大切にしています。音楽や英語あそびを通して、子どもたちが協力し合いながら、楽しい、喜び、そしてたくさんの笑顔を感じられるように手厚い保育を心がけています。

また、八王子市保育園・日野市保育園で一時保育や病児保育、365日保育、小規模保育、個別対応保育など多様な保育に対応しているので、保護者のみなさまにも安心してご利用いただけます。採用やご見学をお考えの方も、ぜひぽかぽか保育園のホームページをご覧ください。

明日も子どもたちの協力や感動がたくさん生まれる、素敵な一日を楽しみにしています!

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 音楽遊びと英語遊びで元気いっぱい!

ページトップへ
チャットボタン