ぽかぽか日記

曇り空の下でも楽しい発見がいっぱい♬ぽかぽか保育園

こんにちは、ぽかぽか保育園です。朝からラジオ体操で張り切っています!
今日は八王子市保育園の0・1・2歳の子どもたちと、公園や保育室でたくさんの体験をしました。
天気は曇りでしたが、風が吹いていてとても気持ちが良い日となり、子どもたちの笑顔も自然と輝きました。

小さなお友だちは、先生と一緒に近くの公園へおでかけしました。
滑り台が大人気!「もう1回すべってもいい?」とニコニコで何度もチャレンジ。
以前は階段を登るのが怖かった子も、「できるかな?」と先生と手をつなぎながら、膝を使って一歩ずつ慎重に登っていきます。
先生が「ゆっくりでいいよ、頑張って!」と声をかけると、「できた!」と嬉しそうな表情。
自分で階段を登りきって滑ることができるようになって、明らかな成長と達成の喜びを感じることができました。

水場では、蛇口から流れるお水にみんな興味津々!
「つめたいね!」と手を水に当ててにっこりしたり、「みてみて!」と手のひらに水を受けて、何度も繰り返し冷たさを楽しんでいました。
たとえ曇りでも、みずみずしい自然に触れることでたくさんの感性が育っています。
「せんせい、またやりたい!」と声を弾ませてくれる場面もあり、子どもたちの楽しい気持ちが伝わってきました。

一方、保育室に戻った大きなお友だちはサイエンス活動に挑戦!
今回はコーヒーフィルターを使った実験をしました。その準備として、「みんなでお買い物に行くよ」と伝えると、「やった!」「買い物いくの?」と目を輝かせて出発です。
スーパーで「これかな?」「あったー!」とフィルターを見つけると、みんな誇らしげにかごに入れます。
お買い物体験も生活の一部として楽しみながら、協力して目標を達成できる喜びがありました。

園に戻っていよいよ実験タイム。「砂をフィルターにいれるよ」と先生が説明すると、「どうなるかな?」と子どもたちが集中して見つめています。
水を少しずつ注いでいくと…「おお!」と目を丸くして水の動きを観察。
「水、とまった!」「すこしだけおちてきた!」と声を上げ、一人ひとり違う角度からじっくり観察したり、「ここから見えるよ!」とお友だちに教えてあげる姿もありました。
集中して取り組む子どもたちの表情には、好奇心と学びへの意欲があふれていました。

八王子市保育園・日野市保育園のぽかぽか保育園では、こうした幼児教育や乳児保育のカリキュラムを毎日大切にしています。
体験や遊びを通して、「できた!」という喜びや、「やってみよう」という集中力が自然と身につき、手厚い保育で子どもたち一人ひとりの成長を見守っています。
当園は一時保育、病児保育、365日保育、小規模保育、個別対応保育、手ぶら保育など、さまざまな保育ニーズにも柔軟に対応しています。

保護者のみなさまへ、日々の園生活に関する情報や温かな子どもたちの姿を発信していますので、ご家庭でもぜひお子さまと一緒に今日のお話をしてみてください。
また、採用をお考えの方もぜひホームページを覗いて、明るく協力し合える仲間と一緒に働く楽しさや、保育の現場の喜びを実感してください。

明日も子どもたちが笑顔いっぱい、楽しい発見と体験を積み重ねていけるよう、職員一同集中して取り組んでまいります!

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 曇り空の下でも楽しい発見がいっぱい♬ぽかぽか保育園

ページトップへ
チャットボタン