
今日も笑顔いっぱいの1日!ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
八王子市保育園・日野市保育園の0・1・2歳の子どもたちは、今日も元気いっぱい!
室内でも“楽しい!”“挑戦!”“笑顔!”がたっぷり詰まった保育を実践しています。
本日のカリキュラムは音楽遊びからスタート。
ハープの美しい音色が室内に響き渡ると、子どもたちは自然とマットの上に座りました。
「先生、きれいなおとだね!」と興味津々で耳を傾けたり、
ハープの音色に合わせてマットの周りを歩いたり、体を揺らしたりしていました。
エッグシェイカーや輪っかを使ってリトミックも行いました
「どんな動物さんがいるかな?」と先生が動物の絵を見せると、
「パンダさん!」「ウサギさん!」と声が上がり、絵を見ながら手遊びも始まります。
「うさぎさん、ぴょんぴょん!」と小さな手を使って、動物たちの動きを真似てみる子どもたち。
一人ひとり違ったリズムや動きを楽しみながら、笑顔があふれる時間でした。
特別な体験として、2歳児さんはハープに実際に触ってみることができました。
先生が「優しく触ってみてね」と声をかけると、みんな一生懸命、そっと指で弦に触れます。
「わあ~、おとがでた!」と驚いたり、「せんせい、もっかいやってみていい?」と挑戦しながら、
新しい楽器とのふれあいを楽しんでいました。
後半は英語遊びの時間。
先生が登場すると、子どもたちは「Hello!」と元気に挨拶。
先生の動きや発音をしっかり見て、真似をしながら積極的に英語を声に出していました。
「Dolphin!」「fish!」と絵カードを見ながら、一生懸命に英語で答える姿に、
先生も「Good job!」と笑顔いっぱいでハイタッチやハグをしました。
「せんせい、ハイタッチ!」と手を伸ばすと、
嬉しそうな表情でぴったり手を合わせていました。
元気よく手を挙げて、絵カードを正しく合わせる挑戦にも何度も繰り返しチャレンジし、
「できた!」と満足そうな笑顔がたくさん見られました。
本日の活動を通して、
子どもたちは新しい体験や英語への“挑戦”、音楽を感じる“楽しい”気持ち、
そして一生懸命にやり遂げる喜びをたくさん味わうことができました。
このような毎日の積み重ねが、乳児保育・幼児教育カリキュラムとして
子どもの発達を大切にサポートする、ぽかぽか保育園の手厚い保育につながっています。
一時保育や病児保育、365日保育、手ぶら保育も充実しているぽかぽか保育園。
小規模保育・個別対応保育だからこそ、一人ひとりの“挑戦”や“できた!”を細やかに受け止め、
安心して楽しい毎日を送ることができます。
保護者の方、また採用・見学を考えている方も、
ぜひHPやブログで園の温かな日常やカリキュラムの工夫をご覧ください。
明日もまた、子どもたちの笑顔・楽しい・一生懸命・挑戦を
スタッフみんなで全力で応援していきます!