
夏の「楽しい」がぎゅっと詰まった一日! 室内での身体づくりと水遊び、ダンスで「笑顔」あふれるぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日の八王子市保育園、日野市保育園は、朝から太陽がまぶしいほどの晴天でしたね!
夏真っ盛りですが、0・1・2歳の子どもたちは、今日も元気いっぱいに登園してくれました。
暑い日でも、室内の活動とテラスでの水遊び、広々とした大会議室を使って、
子どもたちが最高の「笑顔」で「楽しい」と感じられる一日となりましたよ。
小さなお友達(0・1歳児クラス)は、室内で安田式体育遊びにチャレンジしました!
広々としたお部屋にマットを敷いて、まずはクマさん歩きからスタートです。
「マットからマットへ、クマさんみたいに移動できるかな?」と先生が声をかけると、
みんな手と足を一生懸命動かして、上手にクマさん歩きで進んでいきます。
「できたー!」とゴールまでたどり着くと、満面の「笑顔」を見せてくれました。
続いては、小さなトンネルやマットで作ったお山が登場!
トンネルの入り口では、「お友達、来るかな?」と顔をのぞかせて待っている子や、
トンネルの中に入って、そのままゴロゴロと転がって遊ぶ子もいて、
中から聞こえる「キャハハ!」という声に、周りの子も「楽しい」とばかりにニコニコ。
マットのお山では、「よいしょ!」と声に出しながら、一生懸命に登っていく姿も見られました。
全身を使って身体を動かし、楽しみながら運動能力を育む、乳児保育にぴったりなカリキュラムです。
身体をたくさん動かした後は、お楽しみの水遊びタイム!
テラスに出て、ジョウロやペットボトルを使って、お水をジャーッと流してみたり、
ひんやりしたお水を触って感触遊びを楽しんだりしました。
「つめたーい!」「もっとお水ちょーだい!」と、
水が当たるたびに「喜ぶ」声が聞こえてきて、子どもたちの「笑顔」がはじけていました。
水しぶきを立てながら、思い思いに水の感触や動きを楽しんでいましたよ。
その頃、大きいお友達は、広々とした大会議室へ移動して、ダンスを楽しみました♬
軽快な音楽に合わせて、手拍子をしたり、ジャンプをしたり、
先生の真似をして、ノリノリで踊っていました。
「もっと早くー!」「おもしろーい!」と、
みんなで身体を動かす「楽しい」時間を満喫し、
部屋いっぱいに子どもたちの元気な声と「笑顔」が響き渡っていました。
ぽかぽか保育園では、このように毎日、子どもたちが「笑顔」で「楽しい」と思える活動をたくさん取り入れています。
小規模保育の特性を活かし、一人ひとりの発達段階や興味に合わせた個別対応保育を実践。
幼児教育の視点も取り入れながら、遊びを通して心身を豊かに育む手厚い保育を大切にしています。
子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを尊重し、
「友達」との関わりの中で社会性も育んでいけるような環境づくりに力を入れています。
365日保育、一時保育、病児保育、手ぶら保育も充実しており、
保護者の皆様が安心してご利用いただける環境を整えています。
八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方は、ぜひぽかぽか保育園のホームページへお越しください。
このブログは、園の保護者の皆様はもちろん、
ぽかぽか保育園のHPを見に来てくださった方、
そして当園への採用をご検討されている方にも、
子どもたちの充実した園生活や、温かい保育の様子をお伝えできれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの「喜び」と「笑顔」に出会えるのが楽しみです!