
夏の室内遊びで「笑顔」はじける! ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日の八王子市保育園、日野市保育園は、朝から夏の太陽がまぶしいほどの晴天でしたね!
園の中では、0・1・2歳の子どもたちが、今日も元気いっぱいの一日を過ごしていましたよ。
暑い日でも快適に過ごせる室内で、子どもたちが「笑顔」で「楽しい」と感じられる活動をたっぷり行いました。
まず、小さなお友達(0・1歳児クラス)は、お部屋に登場した特製カラーボールプールに大興奮!
プールいっぱいに敷き詰められたカラフルなボールを見ると、
みんな目をキラキラさせて、「わーい!」と「喜び」の声をあげながら、プールの中に「どぼん!」
体全体でボールの感触を楽しみながら、あちらこちらに転がったり、ボールを両手で集めてみたり。
「気持ちいいね!フワフワだね」と先生が声をかけると、にっこり「笑顔」で答えてくれました。
うつぶせができるようになったばかりの赤ちゃんたちは、
柔らかい布製の絵本や、握りやすいおもちゃを口に持っていき、
素材の感触を確かめたり、おもちゃの動きを目で追ったりと、五感をフル活用していました。
また、お兄さんやお姉さんがボールプールで遊んでいる様子をじっと見つめている子もいて、
様々な刺激を受けながら、豊かな感性を育んでいる様子が伺えました。
「お兄ちゃん、かっこいいね!」と隣で遊ぶ「友達」に興味津々で、
新しい発見に満ちあふれた、貴重な時間となりました。
一方、大きなお友達(1・2歳児クラス)は、室内で体育遊びに挑戦!
今日は、テーブルくぐりが大人気でした。
「さあ、みんなで探検隊に変身して、テーブルの下をくぐってみよう!」
先生の呼びかけに、みんなは目を輝かせながら、ハイハイでテーブルの下へ。
「頭、ぶつからないように気をつけてね!」と声をかけると、
慎重に、そして注意深く、テーブルに当たらないように進んでいく姿がとても印象的でした。
テーブルをくぐり抜けた後には、壁に貼ってあるカエルさんの絵にタッチ!というミッションも。
「カエルさん、どこかな?」と探して、見つけるとそーっと優しくタッチ。
小さな指先でそっと触れる姿は、子どもたちの優しい気持ちが溢れていて、
見ている私たちも温かい気持ちになりました。
身体をたくさん動かして、遊びを通して空間認識能力や身体の使い方を学ぶ、
「楽しい」がいっぱいのカリキュラムとなりました。
たくさん遊んでお腹がペコペコになった後は、みんなでおいしい給食の時間です。
今日の献立は、子どもたちの大好きなメニューで、
みんな夢中になって、あっという間に「これ、おいしい!」ともりもり食べていました。
遊びで消費したエネルギーをしっかり補給して、午後も元気に過ごせましたよ。
ぽかぽか保育園では、0・1・2歳という乳児保育の大切な時期に、
一人ひとりの興味や発達段階に合わせた個別対応保育を実践しています。
小規模保育のきめ細かさを活かし、手厚い保育で子どもたちの「やってみたい!」という心を育んでいます。
このような日々の「楽しい」体験が、子どもたちの身体と心の成長を促し、
「笑顔」あふれる豊かな人間性を育む幼児教育に繋がると考えます。
365日保育はもちろん、急な用事でも安心の一時保育や病児保育、
荷物の負担を減らす手ぶら保育も充実しておりますので、
八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方は、ぜひぽかぽか保育園のホームページへお越しください。
このブログは、園の保護者の皆様はもちろん、
当園への採用をご検討されている方にも、ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、
子どもたちの「喜び」に満ちた「笑顔」をお伝えできれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの最高の「笑顔」と、新しい発見に出会えるのが楽しみです!