
8月の制作 世界にひとつ自分だけのうちわ作り! ぽかぽか保育園
毎日とっても暑いですね!
そんな夏の暑さを吹き飛ばすくらい、とっても可愛い世界にひとつだけのうちわを作りました♡
0.1歳児さんはかき氷と夏野菜、2歳児さんはかき氷と花火の制作で仕上げましたので、その様子をぜひご覧ください。
【0歳児】
《ねらい》
・絵の具の感触を楽しむ
・先生とのスキンシップを楽しみながら制作する
【1歳児】
《ねらい》
・ 指先を動かす力を養う
・制作する楽しさを味わう
【2歳児】
《ねらい》
・染め紙に興味を持ち、色の変化を楽しむ
・完成を楽しみに制作する中で、夏を感じる
0歳児さんは手形でシロップをかけましょう~
「どれにしようかなぁ?♡」
絵の具の感触にびっくり!?不思議そうなお顔が可愛らしいですね♡
1歳児さんは沢山ある色の中から好きな色を選びます。
「何味にしようかな♡」たくさんあって迷ってしまうね!
糊を塗ったら花紙を貼って、乾いたらビリビリ剝がしました。
指先がとっても器用になりましたね!
お皿の色は何色にしようかな??
2歳児さんは染め紙でかき氷作り!半紙をはんぶんこしながら折りたたみます。
「着替えたお洋服をいつもたたんでいるから、上手に折れるよ!」好きな色の絵の具をちょんちょん♬
「先生見て~!綺麗な色になったよ♡」
お皿とスプーンを貼ったら出来上がり!
「私のうちわかわいいでしょ♡」
2歳児さんのうちわの裏側は、トイレットペーパーの芯とストローをスタンプにして「花火」を表現しました。
「これで花火が出来るの!?」と興味津々!
絵の具が色づく様子を楽しみながら、とっても素敵な花火が出来上がりました!
0.1歳児さんのうちわの反対側は、足形を「なす」と「とうもろこし」にして夏野菜を作りました。可愛いお顔はトマトに変身♡「可愛い~!!」
とっても夏らしい素敵なうちわが出来上がりました!
明日のぽかぽかフェスやおうちでたくさんお使いくださいね♡