
英語と水遊びで「笑顔」あふれる!「楽しい」がいっぱいのぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日は朝から、夏の太陽がキラキラと輝く晴天でしたね!
ぽかぽか保育園では、0・1・2歳の子どもたちが、
室内で様々な「楽しい」活動をしましたよ。
子どもたちの「笑顔」が一日中、輝いていました。
まずは、小さいお友達(0歳児クラス)からご紹介しますね。
今日は「英語遊び」の日!アンジー先生が来てくれましたよ。
英語の音楽が流れると、みんな真剣な表情でアンジー先生の身振り手振りをじーっと見て、
楽しそうに真似していました。
「Head, shoulders, knees and toes!」の歌に合わせて、
頭を触ったり、膝をタッチしたり、とっても可愛らしい姿でした。
絵本タイムでは、イラストを見て、同じ絵カードを探すゲームをしました。
アンジー先生が絵本を指さすと、
「これかな?」「あれかな?」と、みんな目を凝らしていました。
同じ絵カードを見つけると、手を挙げて「はーい!」とアピールしたり、
見事にタッチできたりすると、最高の「笑顔」がこぼれ、
「やったー!」と「喜び」を体全体で表現していました。
英語遊びの後は、みんなで風船遊びもしましたよ。
先生が大きな風船を膨らませていると、
子どもたちは「フー!」と真似をして、一生懸命息を吹きかける仕草をしていました。
膨らんだ風船がフワフワと宙を舞うと、
「キャー!」と歓声をあげて追いかけっこが始まりました。
「友達」と一緒に風船を投げたり、
抱きしめたりと、たくさんの「楽しい」で満たされた時間でした。
次に、大きいお友達(2歳児クラス)の様子です。
大きいお友達も午前中に英語遊びをしました。
英語の音楽に合わせて、大きな声で歌ってみたり、
アンジー先生の問いかけに英語で答えてみたりと、
とても意欲的に取り組んでいました。
また、袋の中から絵カードを探し出し、
同じ絵が描かれた場所に置いていくゲームでは、
集中して絵柄を比べ、上手に置いていく姿は、
「すごいね!」と先生も感動しました。
英語遊びで頭を使った後は、お部屋の中で水遊びです!
タライの中には、色とりどりのおもちゃが浮かんでいて、
子どもたちは目を輝かせながら、タライに手を入れました。
「みてみて、これ!」と、お気に入りのおもちゃを見つけて「友達」と見せ合ったり、
「貸して」「どうぞ」と自然に関わりながら遊ぶ姿は、
見ていて本当に心が温まります。
水しぶきをあげて、キャッキャと「喜」びの声をあげながら、
暑い中でも涼しく、そして「楽しい」時間を過ごすことができました。
ぽかぽか保育園では、0・1・2歳という大切な乳児保育の時期に、
英語教育などの幼児教育も積極的に取り入れたカリキュラムを提供しています。
小規模保育の利点を活かし、一人ひとりの興味や発達に合わせた個別対応保育で、
子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切に育んでいます。
今日の活動のように、室内でも様々な工夫を凝らし、
子どもたちが安全に、そして「楽しく」過ごせる環境を常に整えています。
手厚い保育のもと、子どもたちが毎日「笑顔」で過ごせるよう、
私たち職員も日々、研鑽を積んでいます。
365日保育はもちろんのこと、急な時にも安心の一時保育や病児保育、
荷物の負担を軽減する手ぶら保育も充実しておりますので、
八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方は、
ぜひぽかぽか保育園のホームページへお越しください。
このブログが、園の保護者の皆様はもちろん、
当園への採用をご検討されている方にも、
ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、子どもたちの輝く「笑顔」をお伝えできれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの新しい発見と「楽しい」経験に満ちた一日が待っていますように!