
音楽と英語で「笑顔」と「元気」があふれる!「楽しい」がいっぱいのぽかぽか保育園 ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日の八王子市保育園、日野市保育園も、太陽がキラキラと輝く良いお天気でしたね!
ぽかぽか保育園では、0・1・2歳の子どもたちが、
室内で音楽遊びと英語遊びを楽しみ、たくさんの「笑顔」と「元気」を分かち合いましたよ。
まずは、みんな大好き!音楽遊びの時間です。
今日はタンバリンを「カゴ」に見立てて、
音楽に合わせて、野菜や果物の「収穫」ごっこをしました。
「りんご、とれたかな?」「ブドウもあるよ!」と先生が声をかけると、
子どもたちはタンバリンを両手に持ち、音楽のリズムに合わせて体を揺らしながら、
楽しそうに収穫の真似をしていました。
まるで本物の農園にいるみたいで、子どもたちの「笑顔」がはじけました。
「大きな音を出してみよう!」と先生が言うと、
みんな一生懸命に腕を振り、賑やかな音楽が部屋いっぱいに響き渡りました。
「友達」と一緒に音を出す「楽しい」体験を通して、
リズム感や協調性も自然と育まれる、まさに幼児教育の時間ですね。
音楽遊びでたくさん演奏した後は、英語遊びの時間です!
英語の先生が登場すると、子どもたちは「ハロー!」と「元気」いっぱいにご挨拶。
英語の音楽が流れると、先生の身振り手振りをじっと見て、
楽しそうに真似を始めました。
歌に合わせて、手を上げたり下げたり、
「Hello!」と笑顔で手を振ったりと、
みんなで英語の歌や表現を全身で感じていました。
子どもたちの集中力と吸収力には、いつも驚かされます。
そして、子どもたちが大好きな「ベイビーシャーク」の時間!
音楽が流れると、「Baby Shark, doo doo doo doo doo doo~♪」と、
みんな「元気」いっぱいに歌い始めました。
サメの指人形が配られると、歌に合わせて指人形を動かし、
「パパシャーク!」「ママシャーク!」と、
それぞれのキャラクターに合わせて可愛らしく表現していました。
「友達」と一緒に歌い、体を動かし、全身で英語の楽しさを味わうことで、
自然と英語に親しむことができる、そんな「楽しい」カリキュラムです。
ぽかぽか保育園では、0・1・2歳児という乳児保育の重要な時期に、
音楽や英語など、様々な刺激になる幼児教育のカリキュラムを取り入れています。
小規模保育の利点を活かし、一人ひとりの興味や発達に合わせた個別対応保育で、
子どもたちの「やってみたい!」という意欲を大切に育んでいます。
今日の活動のように、子どもたちが遊びを通して、
自然に様々な感覚を養い、新しいことを吸収できるよう工夫しています。
手厚い保育のもと、子どもたちが毎日「笑顔」で過ごせるよう、
私たち職員も日々、研鑽を積んでいます。
こうした日々の積み重ねが、子どもたちの健やかな成長につながると考えています。
365日保育はもちろんのこと、急な時にも安心の一時保育や病児保育、
荷物の負担を軽減する手ぶら保育も充実しておりますので、
八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方は、
ぜひぽかぽか保育園のホームページへお越しください。
当園への採用をご検討されている方にも、
子どもたちの「元気」いっぱいの姿を通して、ぽかぽか保育園の魅力を知っていただければ幸いです。
明日もまた、子どもたちの新しい発見と「楽しい」経験に満ちた一日が待っていますように!