
五感を刺激する「楽しい」一日!かぼちゃの種取りと水遊びで「笑顔」あふれるぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日の八王子市保育園、日野市保育園は、まさに「暑い一日」となりましたが、
ぽかぽか保育園の子どもたちは、その暑さにも負けないくらい「元気」いっぱいです!
今日は、食育活動とかきもち良い水遊びで、
子どもたちの「笑顔」が光る「楽しい」一日となりましたよ!!
午前中、みんなが目を輝かせたのは、給食室からやってきた大きなかぼちゃ!
今日は、このかぼちゃの「種取り」に挑戦しました。
初めて見る、かぼちゃのヌルヌルとした種に、
最初は少し警戒して、そーっと指を伸ばす子もいましたが、
先生が「ヌルヌルするね!」「見てみて、たくさんお星さまみたい!」と声をかけると、
次第にみんな夢中になって、指でごそごそと種を取り出し始めました!
「わー!いっぱいとれたよ!」「これ、おもしろい!」と、
器用に種を掻き出す子もいれば、感触にびっくりして「変なのー!」と、
「笑顔」で歓声を上げる子もいて、様々な反応が見られました!!
自分たちで取ったカボチャを大切に集めると、
最後にみんなで給食の先生のところに持っていき、
「どうぞ!」と、小さな手で一生懸命渡していました!
この活動は、五感を使いながら食材に触れることで、
食への興味や感謝の気持ちを育む大切な「幼児教育」の一環です。
かぼちゃの種取りで指先をたくさん使った後は、
テラスに出て、ひんやり気持ちの良い「水遊び」の時間です!
「水遊びする人ー?」と先生が声をかけると、
「はーい!」と、みんな「元気」いっぱいの声ではしゃぎました。
ジョウロを持ってお水を「ジャー!」と垂らしてみたり、
ホースから出てくる勢いのある水にそっと手を当ててみたりと、
水の様々な感触を楽しいんでいましたよ!!。
「つめたーい!」「きゃー!」と、水しぶきを上げながら、
「友達」と一緒に「笑顔」で遊ぶ子どもたちの姿は、
見ている私たち職員も、思わず「笑顔」になってしまうほど!!
ぽかぽか保育園では、「小規模保育」の特性を活かし、
一人ひとりの子どもたちの興味や発達段階に合わせた「個別対応保育」を提供しています。
今日のような、五感を使い、発見と学びのある「カリキュラム」を日々取り入れ、
子どもたちが毎日「笑顔」で「元気」いっぱいに過ごせるよう、
環境を整えています!
365日保育はもちろんのこと、急な時にも安心の「一時保育」や「病児保育」、
保護者の方の荷物の負担を軽減する「手ぶら保育」も充実しておりますので、
「八王子市保育園」、「日野市保育園」で保育園をお探しの方は、
ぜひぽかぽか保育園のホームページへお越しください。
このブログが、園の保護者の皆様はもちろん、
当園への採用をご検討されている方にも、
ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、子どもたちの輝く「笑顔」をお伝えできれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの「元気」いっぱいの「笑顔」に会えることを楽しみにしています!