ぽかぽか日記

手洗い指導で学ぼう!衛生習慣  ぽかぽか保育園多摩平園

今日はあいにくの曇り空でしたが、少しだけ戸外に出て遊ぶことができました。園の目の前にあるサルスベリの木の下で、花びらをそっと触って色や手ざわりを確かめる子どもたち!「ふわふわ~」「ピンクだね」と声を弾ませていました!

地面に落ちているきれいな花をそっと拾い上げ、「お花あった~!」と言いながら「はっぱで~す!」と先生に届けてくれる姿はまるでお花屋さんの配達員さんのようでした♡かわいいプレゼントが届いて嬉しいです♡

ほかにもお友だちと一緒に小石探しに夢中になり、地面をじっと見つめる子もいました。お気に入りの石は見つかったかな??

戸外遊びのあとは、月に1度の衛生指導タイムです!
今回は看護師の先生による「手洗い」のお話をスライドを見ながら聞きました。スライドには、手についたばい菌を泡でしっかり落とす様子や正しい洗い方のポイントが映し出され、子どもたちは真剣な眼差しで画面を見つめていました。「手のひら、指の間、手首も忘れずにね」といった説明に、大きくうなずきながら聞き入っている姿が印象的でした☆

スライドを見たあとは実演タイム!
テーブルにタライを置いて泡のついた手をゴシゴシと丁寧にこすり合わせます。「こことここをゴシゴシ」「いい泡立ちだね」と声を掛け合いながら、自分でしっかり洗えていました。ペーパータオルで拭く一連の動作もスムーズです。見守っていた先生が「とっても上手!」と感心するほどでした!


ぽかぽか保育園多摩平園は、小規模ながら一人ひとりに寄り添った手厚い保育を心がけています。戸外あそびでの発見や、衛生習慣としての手洗い指導など、遊びと学びをバランスよく取り入れて日々の成長を後押し。子どもたちが安全・安心に過ごせるよう、これからも工夫を重ねていきます。

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 手洗い指導で学ぼう!衛生習慣  ぽかぽか保育園多摩平園

ページトップへ
チャットボタン