ぽかぽか日記

台風もへっちゃら!安田式体育遊びとサイエンスで「笑顔」あふれる一日☆ ぽかぽか保育園

こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日は、台風の影響で朝から強い雨と風の一日となりましたが、
ぽかぽか保育園の室内は、あたたかい「笑顔」と「元気」に満ち溢れていましたよ!
外に出られない分、室内で体を動かしたり、
新しい発見をしたりと、「楽しい」活動をたくさん行いました。

まずは、体操で身体を動かしました。
子どもたちに人気のからだダンダンやベイビーシャークなどを踊って大喜び!
 
次はみんなが大好きな「安田式体育遊び」の時間です。
小さいお友達は、基礎的な動きを楽しみながら体を動かしました。
床に置かれたロープの上を
バランスを取りながら片足ずつ上手に歩いてみたり、
台の下をくぐり抜けるトンネル遊びでは「ばあ!」と
好奇心いっぱいの「笑顔」を見せていました。

このような活動は、「乳児保育」における身体の発達を促す、
大切な「カリキュラム」の一つです。

体を動かして「元気」になった後は、ゆったりと好きな遊びを楽しみました。
おままごとコーナーでは、おにぎりを一緒に作ったり、
「どうぞ!」とごちそうを振る舞ったりする可愛らしい姿が。
風船遊びでは、ふわふわと軽やかに舞う風船を追いかけたり、
両手で抱きしめてみたりと、それぞれのペースで「楽しい」時間を過ごしていました。
「小規模保育」の特性を活かし、
一人ひとりの興味や発達に応じた「個別対応保育」を心がけています。

一方、大きいお友達も、「安田式体育遊び」で力いっぱい体を動かしました。
平均台では、座りながら、お尻を使って前に進む「お尻歩き」に挑戦!

「よいしょ、よいしょ!」と、お尻を上手に動かし、
友達が「がんばれー!」と応援する声が響き渡ります。

マットで作った大きな山では、「きゃ~!」と、
上まで勢いよく駆け上がり、転がって降りてくる姿は、
まさに元気いっぱいの「笑顔」がはじけていました。

体育遊びで汗を流した後は、ひんやり不思議な「サイエンス遊び」。
今日は「保冷剤」を使いました!
先生が「これ、何かな?」と保冷剤を取り出すと、
「つめたーい!」「なんだこれ?」と興味津々の子どもたち。

ぷるぷるとした感触を味わってみたり、
少しずつ溶けていく様子をじーっと観察したりと、
五感をフル活用して「楽しい」発見をしていました。

「幼児教育」の一環として、身近なものに触れ、
その変化を感じることで、科学的な思考の芽を育んでいます。
この冷たい感触が、外の台風の雨を忘れさせてくれたかもしれませんね。

八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方へ。
ぽかぽか保育園では、台風のような悪天候の日も、
子どもたちが安全に、そして「笑顔」で「楽しい」時間を過ごせるよう、
様々な活動を「手厚い保育」で提供しています。
「365日保育」はもちろんのこと、「一時保育」や「病児保育」など、
保護者の皆様をサポートする体制を整えております。
また、「手ぶら保育」を導入しているため、
忙しい保護者の皆様にも安心してご利用いただけます。

このブログが、園の保護者の皆様や、
ぽかぽか保育園のホームページを見に来てくださった方、
そして採用をご検討されている方にも、
当園の温かい雰囲気と、子どもたちの輝く「笑顔」をお伝えできれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの「元気」いっぱいの「笑顔」に会えることを楽しみにしています!

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 台風もへっちゃら!安田式体育遊びとサイエンスで「笑顔」あふれる一日☆ ぽかぽか保育園

ページトップへ
チャットボタン