
秋の心地よい一日☆ ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日は、青空が広がり、秋らしい爽やかな風が心地よい一日となりましたね!
ぽかぽか保育園では、室内でもテラスでも、
子どもたちの笑顔と元気が弾ける楽しい活動をたくさん行いました。
五感をフルに使って、たくさんの発見があった一日でしたよ。
まず、小さいお友達は、室内で「音楽遊び」を楽しみました。
カラフルなドレミマットの上を「トコトコ」と歩いて音を鳴らしたり、
「パンパン!」と元気いっぱいに叩いたりして
嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
音楽に合わせて体を動かすことは、「乳児保育」において、
リズム感や表現力を育む大切な「カリキュラム」の一つです。
その後は、テラスへお散歩に出かけました!
今日のテラスは、心地よい風が吹いていて、お外に出るのが最高に気持ち良い日でした。
テラスには、秋の訪れを感じさせる落ち葉がたくさん!
「カサカサ!」と音を立てて落ち葉の上を歩くと、
子どもたちは「わー!」と大喜び!「もう一回!」と、
何度も落ち葉を踏む音を「楽しい」そうに味わっていました。
歩いている途中で木の実を見つけると
「あったー!どんりー!」と、小さな手で、
コロコロとしたどんぐりや、可愛らしい木の実を見つけて
先生や「友達」に「笑顔」で教えてくれました。
自然との触れ合いは、「幼児教育」の基礎を育み、
子どもたちの好奇心と探求心を大きく刺激します。
一方、大きいお友達も、室内で「音楽遊び」からスタートです!
ドレミマットを「ピョンピョン!」とたくさん踏んで、
色々な音を出すのを「楽しい」そうに繰り返していました。
お友達と一緒にマットの上を飛び跳ねて、リズム感を養いました。
音楽遊びの後は、お待ちかねの「安田式体育遊び」の時間です!
マットを積み重ねて作った様々な段差を、
「よいしょ!」と声を出しながら乗り越えたり、
「ピョーン!」と勢いよくジャンプしたりと、
体を元気いっぱいに動かして大はしゃぎでした。
「できた!見て!」と、得意げに「笑顔」を見せてくれる子どもたち。
バランス感覚や運動能力を養うだけでなく、
「やり遂げた!」という達成感を味わえる、大切な「カリキュラム」です!
ぽかぽか保育園では、「手厚い保育」で、
一人ひとりの子どもが自分のペースで成長できるよう、
きめ細やかなサポートをしています!
八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方へ。
ぽかぽか保育園では、「小規模保育」の特性を活かし、
子どもたち一人ひとりの興味や発見にじっくりと寄り添う
「個別対応保育」を実践しています。
今日の音楽遊びや自然観察、体育遊びのように、
五感を使い、心と体を「元気」に育む活動を大切にしています。
当園では、「365日保育」はもちろんのこと、「一時保育」や「病児保育」など、
保護者の皆様の多様なニーズにお応えできるよう、
サポート体制を充実させています。
また、「手ぶら保育」を導入しており、
忙しい毎日を過ごす保護者の皆様の負担を少しでも軽減できるよう努めております。
このブログが、園の保護者の皆様はもちろん、
ホームページをご覧になった方、そして当園への採用をご検討されている方にも、
ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、子どもたちの輝く「笑顔」をお伝えできていれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの「元気」いっぱいの「笑顔」に会えることを楽しみにしています!