
曇り空も吹き飛ばす「元気」!畑で自然体験、公園で「楽しい」遊びに「笑顔」満開の一日! ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日は少し曇り空でしたが、ぽかぽか保育園の子どもたちは、その曇り空を吹き飛ばすくらいの「元気」いっぱいの「笑顔」を見せてくれましたよ!
午前中はみんなで、畑と公園へお出かけ。
自然の中での発見や、「友達」との「楽しい」遊びを通して、心も体も大きく成長した一日でした。
まずは、みんなで大切に育てている畑へ向かいました。
土の中から顔を出し始めている「さつまいも」を見に行きました。
「わあ、大きくなってきたね!」と、
子どもたちは、地面から伸びるさつまいもの葉っぱに興味津々です。
「これ、何の葉っぱ?」と、先生が優しく尋ねると、
恐る恐る葉っぱに触れてみる子、匂いを嗅いでみる子、
「なんだかザラザラしてるね!」と触り心地を楽しむ子など、
五感をフルに使って観察していました。
「もっと大きくなったら、みんなで掘るのが「楽しい」ね!」と、
収穫が今から待ち遠しい「笑顔」を見せてくれました。
このような体験は、「幼児教育」の大切な一部であり、
自然への興味や命を育む「カリキュラム」として、
ぽかぽか保育園では日々取り入れています。
畑の後は、近くの公園へ移動!
公園に着くと、みんな「わーい!」と一目散に好きな遊びへ駆け出していきます。
「先生、ボール、どうぞ!」と「元気」いっぱいにボールを投げたり、
追いかけっこをしたりと、「友達」と一緒に体を動かして遊びました。
「もっと速く走れるよ!」と、先生と競争する子もいましたよ。
中には、砂場で「アイス屋さん」を開く子どもたちもいました。
「いらっしゃいませー!」「どんなアイスがいいですか?」と、
砂や葉っぱを混ぜて、美味しそうなオリジナルアイスを作っていました。
「おいしい、おいしい!」と、先生がお客さん役になると、
「また来てねー!」と、にこにこ「笑顔」でお見送りしてくれました。
自由な発想で遊びを広げる子どもたちの姿からは、
「楽しい」という気持ちがひしひしと伝わってきました。
「乳児保育」では、遊びを通して社会性や想像力を育むことも大切な要素です。
ぽかぽか保育園では、「小規模保育」の特性を活かし、
子どもたち一人ひとりの興味や発見にじっくりと寄り添う
「個別対応保育」を実践しています。
今日の畑での自然観察や公園での自由遊びのように、
五感を使い、心と体を「元気」に育む「手厚い保育」を心がけています。
八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方へ。
ぽかぽか保育園では、「365日保育」はもちろんのこと、
急な用事の際にご利用いただける「一時保育」や、
体調を崩したお子様をお預かりする「病児保育」など、
様々なサポートで保護者の皆様の育児を応援しています。
また、「手ぶら保育」を導入しており、
忙しい毎日を過ごす保護者の皆様の負担を少しでも軽減できるよう努めております。
このブログが、園の保護者の皆様はもちろん、
ホームページをご覧になった方、そして当園への採用をご検討されている方にも、
ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、子どもたちの輝く「笑顔」をお伝えできていれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの「元気」いっぱいの「笑顔」に会えることを楽しみにしています!