室内で元気いっぱい!楽しい挑戦と発見の一日!八王子・日野 ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です。
今日は少し曇り空でしたが、室内やテラス、ぽかぽかスポーツの広い空間で、子どもたちの元気な声と笑顔が響き渡りました!
今日は年齢ごとに分かれて、それぞれの場所で楽しい時間を過ごしましたよ。
友達との関わりの中で、たくさんの発見があった一日です。
まずは、0・1歳児クラスのお部屋から。
今日は「安田式体育遊び」に挑戦しました。
フカフカのマットを部屋いっぱいに敷き詰めると、子どもたちは興味津々!
「これなあに?」と、不思議そうにマットを触ってみたり、
その上でごろーんと寝転がって、ニコニコ笑顔を向けてくれる子どももいました。
先生が「ジャンプ!」と声をかけると、ピョンピョンと可愛らしく跳ねてみたり、
先生と「タッチ!」と手を合わせると、嬉しそうに何度もハイタッチを繰り返していましたよ。
全身を使って体を動かすことは、0・1歳児の「乳児保育」において、
発達を促す大切な「カリキュラム」の一つです。
体育遊びの後は、テラスに出て「水遊び」の時間です。
ウォーターテーブルに張られたお水を見るだけでも、子どもたちは大興奮!
特に、くるくる回る部分には興味津々で、小さな指で触ってみようと手を伸ばしていました。
先生がジョウロでお水を出してみると、「わー!」と歓声があがり、
ジョウロから流れ出るお水に、みんなの目が釘付けです。
「お水、出てきたね!」と話しかけると、
子どもたちはもう待ちきれない様子で、バシャバシャとお水を叩いていました。
飛び散る水しぶきと、子どもたちの楽しそうな笑顔が、テラスいっぱいに広がります。
五感を刺激する水遊びは、子どもたちの好奇心を大きく育む活動です。
一方、ぽかぽかスポーツでは、2歳児クラスの子どもたちが「ダンス」に挑戦!
広い空間に音楽が流れ出すと、子どもたちは自然と体が動き出します。
「わーい!ダンスの時間だ!」と、みんな元気いっぱいです。
友達や先生と一緒に、音楽に合わせてノリノリで踊り始めました。
体を大きく動かしたり、先生の真似をして手を挙げたり、くるっと回ってみたり。
「上手だね!」「かっこいい!」と先生が声をかけると、
みんな得意げな笑顔で、さらに大きく踊ってくれました。
リズムに合わせて体を動かすことは、表現力や協調性を育む「幼児教育」の大切な要素です。
このような活動を通して、子どもたちは友達との一体感を感じながら、
心身ともに健やかに成長していきます。
ぽかぽか保育園では、「小規模保育」の特性を活かし、
子どもたち一人ひとりの「楽しい」という気持ちや、
その日の興味、発見にじっくりと寄り添う「個別対応保育」を実践しています。
今日の様々な活動を通して、子どもたちの新しい発見や成長がたくさん見られました。
子どもたちが毎日「笑顔」で「元気」いっぱいに過ごせるよう、「手厚い保育」を大切にしています。
八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方へ。
当園では、「365日保育」を提供しており、
「手厚い保育」で一人ひとりの成長を丁寧にサポートしています。
急なご用事の際にご利用いただける「一時保育」や、
体調を崩したお子様をお預かりする「病児保育」など、
保護者の皆様の育児を多角的に応援する体制を整えております。
また、「手ぶら保育」を導入しているため、
忙しい毎日を過ごす保護者の皆様にも安心してご利用いただけます。
このブログが、園の保護者の皆様はもちろん、
ホームページをご覧になった方、そして当園への採用をご検討されている方にも、
ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、子どもたちの輝く笑顔をお伝えできていれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの元気いっぱいの笑顔に会えることを楽しみにしています!