
安田式体育遊びと外遊びで心と体を育む一日 ぽかぽか保育園
こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日は残暑が厳しい一日でしたが、そんな暑さにも負けず、
子どもたちは「笑顔」と「元気」いっぱいに「楽しい」時間を過ごしました。
「友達」との触れ合いを通して、様々な経験ができた一日となりましたよ!
今日の午前中は、本園のお兄さんやお姉さんと一緒に、
室内で「安田式体育遊び」を楽しみました。
いつもと違ってお姉さんお兄さんがいる空間に、0・1・2歳の子どもたちは目を輝かせていました。
お兄さんたちがマットのお山を軽やかに駆け上がったり、
平均台を慎重に渡ったりする姿は、まさにみんなの「お手本」です。
「すごーい!」と小さい子どもたちから歓声が上がり、
「私もやってみる!」と、挑戦しようと意欲を見せてくれました。
「ゆっくり、ゆっくりだよ」と先生が声をかけると、
お兄さんたちの真似をして、手足を使って一生懸命に運動していました。
この「安田式体育遊び」は、身体を動かす楽しさを通して、
バランス感覚や運動能力を養うための大切な「運動」の機会です。
異年齢の子どもたちとの交流は、「乳児保育」の子どもたちにとって、
大きな刺激となり、「幼児教育」の大切な「カリキュラム」の一部でもあります。
「小規模保育」の環境だからこそ、「個別対応保育」で一人ひとりに寄り添い、
安心して挑戦できる「手厚い保育」を提供しています。
安田式体育遊びで体を動かした後は、
0・1・2歳の子どもたちはテラスへ移動しました。
「わぁ、ひんやりしてる!」と、土に触れてひんやりとした感触を楽しむ子どもたち☆
外遊びを通して、体力だけでなく、協調性や想像力も育まれる大切な時間です。
子どもたちは、太陽の下で伸び伸びと体を動かし、
心も体も大きく成長する一日となりました。
ぽかぽか保育園では、子どもたちが毎日「笑顔」で「元気」いっぱいに過ごせるよう、
様々な「楽しい」活動を通して、心身ともに健やかな成長をサポートしています。
今日の異年齢児交流も、子どもたちの好奇心と探求心を刺激する、
とても有意義な時間となりました。
ぽかぽか保育園では、「手厚い保育」で一人ひとりの成長を丁寧にサポートし、
子どもたちが安心して過ごせる環境を提供しています。
「365日保育」を実施しており、
急な用事の際にご利用いただける「一時保育」や、
体調を崩したお子様をお預かりする「病児保育」など、
保護者の皆様の多様なニーズにお応えしています。
さらに、「手ぶら保育」を導入しているため、
忙しい毎日を過ごす保護者の皆様にも、便利にご利用いただけます。
このブログが、園の保護者の皆様はもちろん、
ホームページをご覧になった方、そして当園への採用をご検討されている方にも、
ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、子どもたちの輝く「笑顔」をお伝えできていれば幸いです。
明日もまた、子どもたちの「元気」いっぱいの「笑顔」に会えることを楽しみにしています!