ぽかぽか日記

笑顔と元気!運動&自然探検☆ぽかぽか保育園

こんにちは、ぽかぽか保育園です!
今日は「気持ちの良い風が吹く」青空のもと、
子どもたちは「元気」いっぱいに「楽しい」一日を過ごしました。
室内でも公園でも、「友達」との触れ合いを通して、
たくさんの「笑顔」と発見がありましたよ!

午前中、小さいお友だちはお部屋の中で「体育遊び」に挑戦しました。
マットで作った段差を乗り越える運動では、
最初は「よいしょ!」と先生に手伝ってもらいながら、
手をついて慎重に乗り越えていました。
「がんばれー!」とお友達からも応援!

繰り返し遊んでいくうちに、子どもたちの体には驚くほどの成長が見られました。
ある子どもが片足でひょいっと登れるようになったんです!
キャストも子供の成長を間近で見ることができて嬉しい気持ちになります。よく頑張ったね!
バランス感覚が鋭くなり、自信に満ちた「笑顔」が輝いていました。
これは「乳児保育」における運動機能の発達を促す、大切な「カリキュラム」です。

長いトンネルくぐりも、最初はお尻を高く上げてぎこちなかった子どもたち。

やっていくうちにスイスイと奥までくぐれるようになりました。
一人ひとりの成長に合わせた「個別対応保育」と「手厚い保育」が、
子どもたちの「できる」を増やしています。

その頃、大きいお友だちは「自然いっぱいの公園」へ出発!
心地良いさわやかな風が吹く中、「元気」いっぱいに駆け回りました。
「ねぇ、虫探ししようよ!」「秋の気配を見つけに行こう!」と、
子どもたちは目をキラキラさせて探検を始めます。
これは「幼児教育」の一環として、自然に触れる大切な時間です。

「先生!見て!カブトムシがいたよ!」と、一人の子どもが指さすと、
みんなも集まってきて「どこどこー?」と興味津々。
そっと捕まえた虫を虫かごに入れて、「かわいいね」「羽がきれいだよ」と、
「友達」みんなでじっくりと観察していました。
「この虫は何を食べるのかな?」「どうしてここにいるんだろう?」と、
たくさんの疑問が芽生え、五感を使ってたくさんの「発見」ができたようです。

ぽかぽか保育園では、「小規模保育」の特性を活かし、
子どもたちが毎日「笑顔」で「楽しい」時間を過ごせるよう、
様々な「カリキュラム」を通して、心身ともに健やかな成長をサポートしています。
室内での身体を動かす遊びも、戸外での自然との触れ合いも、
子どもたちの豊かな感性と探求心を育む大切な要素です。

八王子市保育園、日野市保育園で保育園をお探しの方へ。
ぽかぽか保育園では、保護者の皆様が安心して預けられるよう、
「365日保育」を実施しており、
急な用事の際に頼れる「一時保育」や、
体調を崩したお子様をお預かりする「病児保育」など、
充実したサポート体制を整えています。
また、「手ぶら保育」も導入しており、
忙しい毎日を送る保護者の皆様の負担を軽減できるよう努めています。
このブログを通して、ぽかぽか保育園の温かい雰囲気と、
子どもたちの輝く「笑顔」が伝われば幸いです。

ぽかぽか保育園 > ぽかぽか日記 > ぽかぽか日記 > 笑顔と元気!運動&自然探検☆ぽかぽか保育園

ページトップへ
チャットボタン