
雨の日の英語タイム!ハロウィンカードでワクワク学び|八王子市保育園 ぽかぽか保育園多摩平園
今日はずっと雨。保育室にアンジー先生が登場して、「Today’s theme is Halloween!」とにっこり。
0・1・2歳のみんなは「なにするの?」と身を乗り出します。袋からカードが出てきて、「pumpkin!」「Trick or Treat!」「black cat!」と英単語を元気に紹介。
「pumpkin?」と子どもが首をかしげると、「かぼちゃのことだよ。オレンジだね!」と先生。
カードを1枚1枚床に並べると、「わあ、ならんだ!」と嬉しい声。保育室がハロウィン一色になりました。
次はマッチングのゲーム。「I’ll show a card. Put it on the same word!」と先生が伝えると、2歳が「ここ?」と指差し。
「Yes!Great!」に笑顔がはじけ、1歳も「おなじ!」とまねっこ。0歳は保育者と一緒にカードをタッチして参加します。
「絵本の黒ねこ、どこかな?」の問いかけに、「ここだ!」と友達が見つけてタッチ。「Nice touch!」と拍手が起きました。
英語と絵のつながりが見えてくると、みんなの集中がぐっと高まります。
お待ちかねのハロウィングッズタイム。「What’s in the bag?」と先生が袋をふると、「なにがでる?」とワクワク。
一人ずつ「Please pick one!」で取り出すと、「わあ、かぼちゃ!」「くもだ!」と元気な声。
「This is pumpkin. Orange!」に続けて、「Black spider!」と先生が紹介。「こわい?」と聞くと、「へっちゃら!」と笑顔。
「友達にも見せてあげる!」と仲良しの輪が広がり、自然と英単語のリピートが始まります。
活動の合間には小さなやり取りもたくさん。「ぼくのカードどうぞ」「ありがとう」と優しい声。
「おなじところ、いっしょにおこう!」と友達を誘う2歳。「うん!」と1歳が返事して、仲良しの協力プレイ。
0歳は先生のひざでカードを見つめてニコニコ、「pumpkin!」の音に合わせて手をぱちぱち。
英語の音に身体が自然と反応する、嬉しい瞬間がたくさん生まれました。
終わりの挨拶は「See you!」。先生が「Today, what word do you like?」と聞くと、「pumpkin!」「cat!」「Treat!」と元気に答える子ども。
「たのしかった?」に「楽しい!」「もういちどしたい!」の声が続きます。
笑顔いっぱいの英語時間は、遊びの中で言葉と意味を結びつける幼児教育の大切な機会。
カードや絵本、見せ合い——小さな成功体験が積み重なって、自信につながりました。
当園は八王子市保育園として、小規模保育の環境で乳児保育に力を入れ、個別対応保育と手厚い保育を大切にしています。
365日保育で保護者の生活を支え、一時保育・病児保育のご相談も可能。
日々の活動にはカリキュラムを丁寧に取り入れ、英語や音楽、造形、運動などを通して子どもの「やってみたい」を伸ばします。
見学や採用のお問い合わせはお気軽に。友達と一緒に、楽しい学びと笑顔があふれる毎日をお届けします。