
晴天に笑顔がはじけた日!避難訓練から公園へ|八王子市保育園 ぽかぽか保育園多摩平園
今日は晴天。まずは避難訓練からスタート。「先生のお話、よく聞こうね」と声をかけると、0・1・2歳児さんのみんなが静かに耳を傾けます。
「ベルが鳴ったら、先生のそばに集まるよ」「うん!」と元気なお返事。保育室から玄関へ、落ち着いて移動し、カートへ避難。
「ゆっくり、あわてないでね」「ぼく、ここ!」と2歳児さんが場所を覚えて座る姿に嬉しい成長。
0歳児さんは保育者に抱かれながらニコニコ、1歳児さんは友達と手を取り合って仲良しの雰囲気で参加できました。
全員の安全を確認してから、「みんなよくできたね!」と先生が拍手。
「こわくなかった?」に「だいじょうぶ!」「先生といっしょだから安心」と笑顔の返事。
訓練は短い時間でも、子どもが見通しを持って動けるように、繰り返し丁寧に行います。
個別対応保育で一人ひとりのペースに合わせ、落ち着いて取り組めるよう手厚い保育を心がけています。
気持ちを切り替えて、公園へ出発。「お外、きもちいいね!」「うん、楽しい!」と元気いっぱい。
シャボン玉を吹くと、きらきら光ってふわり。「まって〜!」と追いかける1歳児さん、「つかまえるぞ!」と2歳児さん。
0歳児さんはベビーカーから手を伸ばして、ぷくっと割れる泡に嬉しい笑顔。
「もういっかい!」の声に、「いくよ、ふ〜っ!」と先生が大きな玉を飛ばして拍手が広がります。
2歳児さんは手を繋いで走るチャレンジ。「いち、に、さん、ゴー!」でスタート。
「はやい!」「いっしょに走ると楽しいね」と友達同士で笑い合い、仲良しの輪が広がります。
途中で「ちょっと休憩しようか?」と声をかけると、「うん、すずしい風!」とほっと一息。
列の並び替えも自分たちで「こっちにする?」と話し合い、考える姿が頼もしいです。
帰り道は安全確認。「車こないかな?」「先生、みぎ、ひだり見たよ」と2歳児さんが教えてくれます。
園に戻る前に、玄関前でちょっとだけラン。
「よーい、ドン!」で駆け出し、「がんばれー!」と先生たちの声援。
転ばないように小さな歩幅で走る練習をして、終われば「たのしかった!」と嬉しい表情がキラリ。
保育室に戻ってクールダウン。「お水どうぞ」「ありがとう!」のやり取りが自然に出てきます。
「今日の好きだったことは?」と聞くと、「シャボン玉!」「てつないで走った!」と元気な声。
0歳児さんも拍手で参加して、みんなで「たのしかったね」と振り返り。
活動の切り替えや約束の確認は、毎日のカリキュラムの中で繰り返し積み重ねています。
ぽかぽか保育園は八王子市保育園として、小規模保育の安心感の中で乳児保育を大切にしています。
個別対応保育で一人ひとりに寄り添い、手厚い保育で安全な環境づくりに努めています。
保護者のニーズに合わせて365日保育や一時保育、病児保育のご相談も承っています。
見学や採用のご相談はお気軽に。友達と過ごす毎日が、笑顔であふれるよう、幼児教育の視点で丁寧にサポートしていきます。